見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ:【Day10】自分の好きなところ

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ10日目です。

間は開いてますが続けてる…
自分のペースでがんばりまっす!(`・ω・´ゞ

自分の好きなところ

絶賛ネガティブキャンペーン中の私としては、自分の好きなところなんて全くと言っていいほど出てこないんですが。。

今ちょうど自己理解・自己分析の真っ最中なので、そのまとめているノートからなんとか絞り出してみます。

・相手の立場に立って物事を考えるところ
 (相手の気持ちを想像するところ)
 (悲しんでいる人の気持ちを察するところ)
・自分の話よりも相手の話を優先して聞くところ
・感情に寄り添いながら相談役に徹するところ

・正義感を強く持って様々なことに取り組むところ
・物事をうやむやにせず結論にたどり着くまで考え抜くところ
 (物事の全貌を把握しようとするところ)
・白黒をはっきりつけて返答するところ
・わからないことはわからないとはっきり言うところ

・つい可愛いものを見つけてしまうところ
・つい捨てられてるモノ、廃棄されるモノの気持ちを考えてしまうところ

かるら 自己理解まとめノートから

上段にまとめた内容は、今話題の「傾聴力」に関するものかなと思うのですが、まだまだ備えているとは到底思えないので、ぜひ自分の強みにしていきたいことの一つと思っています。

中段にまとめた内容は、「誠実さ」に関するものかなと思っていますが、あまり中途半端なこと、例えば
「なあなあに」「ふわふわに」「なんとなく」
というのが嫌いなのですが、そういった感じで仕事に取り組みたくないという気持ちが現れていると思います。

上であげたようなことをいつも仕事でしているので、
「きついなぁ」とか「はっきり言うなぁ」
とか言われてしまうようになってしまったのですが
(本人にはそんなつもりはないのでその時は少し凹むのですが、、)
でもだからと言って自分の気持ちを偽ってまで愛想笑いをしたくないなぁと考えるようになりました。

以前若い頃は「おかしいなぁ」と思いながらも
「ははは、そうですよねー」とか相槌打ったりしてたんですよね。
なので人には「かるらは優しい・穏やか・物静か」とか言われたりしていました。
また、逆に「かるらには何言っても大丈夫」とも思われていたと思います。

でも、だんだんそれって本当の自分じゃないし…と思うようになって。
もうどう思われてもいいから本当に自分の思っていることを
言おう、出そうと思って、今の職場では
「なんだこいつ…? めっちゃ色々言ってくるやん?!」
って思われてると思いますね。。
実際、今まで普通に会話してたのにあまり会話しなくなった人もいますし。
所詮「かるらには何言っても大丈夫」
っていうのがあったからだけなんだろうなと感じています。

淋しいなぁと思いつつも、前に抱えていた本当のことも言えずにモヤモヤ…
みたいなことはなくなった気はしているので、それはそれでよかったとは思うのですが、もうちょっと上手いやり方あるんじゃないかなぁと考え始めています。

自分も我慢せずに言うことは言っていって、でも周りの人のことを考えて、思いやって仕事ができればいいなと思っております。

下段にちょこっと上げたものは、「ついやってしまうこと」なので「自分の好きなところ」ということからは離れている気もしますが、こういうところがわりと嫌いじゃなかったりするので、自分の好きなところとして挙げさせてもらいました^^

上段で「相手の気持ちを考えてしまう」とあげさせてもらったんですが、私これを「モノ」に対しても考えてしまうというのもあって。

例えば、ちょっとの不良ってだけで返品されてしまうものとか。
ここで自分が手放すことでもうこれは使われることなく廃棄されてしまうんだろうなと切なくなってしまうんですよね。
そしたら自分が無理してでも使い続けたほうがいいんじゃないか?と考えてしまうっていう。

前にAmazonでフードシーラー(真空パック器)を購入したことがあったんですけど、1回だけはうまく真空パックにすることができたんですが、その後何度やっても全然空気が抜けず、ただただ袋をシーリングするだけの機械になっちゃって、返品することになったことがありました。

いわゆる機械ものによくある初期不良ですね。。。
これはもう本当にどうしようもない。

自分で何かしら修理して使えそうであれば、そのまま使っちゃうんですけど、こればっかりは難しかったです。。_(:3 」∠)_
私が返品したらおそらく廃棄になるんだろうなぁと考えると切なく、フードシーラーとして生まれてきたのに、1回だけ成功してその役目を終えてしまって廃棄されてしまうなんて、なんてかわいそうなんだと。
そんな風に考えてしまうんです。

これって変なのかな・・・
私と同じような考え、気持ちを持っている方がいらっしゃったらぜひコメントください!

だらだらと書きなぐってしまいましたが、
本日はここらへんで。

ではまた次のテーマでお会いしましょう!(^^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?