見出し画像

安い土地には裏がある?【自宅購入の失敗談③】

こんにちは、おかです!34歳で家を建てた時に失敗したこと、「当時知っていればよかった!」と思うことなどを紹介します。
元大手不動産会社の営業マンによる、不動産会社の裏事情やアドバイスもありますので、いつか家を買いたいと考えている方は読んでみてください。
①「不動産会社は一社に任せたほうが良い?良い不動産会社の見分け方
②「人気物件だからと仮契約を勧められたら

今回は、土地について。

気にいる物件がないなら建てちゃおう

画像3

エリアを変えつつ、内見を重ねましたが、どうしても気に入る物件に出会えず。そんな時、担当の営業マンからある提案をもらいました。

「最近、近くで土地が売り出されたので見てみますか?間取りなどにもこだわりがあるので、いちから建てる方が良いかもしれませんよ」

いちから建てる?注文住宅ってこと?

予算大丈夫かな、と思いながらも土地を見に現地へ。

駅までは平坦の道で10分ほど。小学校もスーパーも近く、治安も悪くなさそう。

売り出されていた12軒分の土地のうち、半分は成約済みになっていました。

いちから家を建てると聞くと、とっても高いようなイメージがありましたが、建物のお金を入れても、建て売りとほとんど変わりませんでした。

そこで気になるのが、何でこんなに安いの・・・?いわく付き・・・??

駅まで平坦、徒歩10分。なのに相場より安い理由

画像1

坂の多い横浜で、駅まで平坦で10分。

もっと高くても良い気がするんだけど・・・。

なんか怖い。

営業マンに相場より安い理由を聞いてみました。

ひとつは、すぐ近くにお寺とお墓があること。

もうひとつは、家にたどり着くまでに必ず通らなくてはいけない道(しかもカーブ)が、ものすごく狭いこと。確かにものすごく狭い。通常サイズのゴミ収集車は入れません。

土地の価格を下げている要因と言われませんでしたが、もともと、防空壕と井戸があったところで、それを埋め立てているとの事。

えっ何か怖い。

あと、線路が近いので電車の音が聞こえます。

これらは土地の価格には影響しないものでしょうか??

「電車だけでなく、幹線道路沿いなども音が大きい、排気ガスが多いなどありますよね。でも極端に土地の価格が下がることはないです。防空壕と井戸を埋め立てについては、買主が感じる心理的なものなので一概になんとも言えないですね・・・。工場、原子力発電所やガスタンクなどの危険施設が近くにある場合も同様です。」(元営業マン)

散々内見してきて、もう条件が揃う物件はないだろうと諦めかけていたところですし、お墓や道については、住んでいたら慣れるだろう!と、その土地を購入することになりました。

(ちなみに値引き交渉できないかと聞くと、売り出す前から買い手がついているので、難しいとのことでした)
値引きしやすい物件についてはこちらの記事で紹介しています。

次回は、おか家を建てる!

後日談:まんまとぶつけて廃車にした話


画像3

(⬆︎イメージ写真です)

ちなみに、この土地に住んで2年半経った今、土地の価格を下げていた要素(お墓と道幅)は普段の生活に支障をきたしているかというと・・・。

めちゃくちゃ支障大です。

お墓の方は、まぁそんなにです。お線香の匂いも嫌いではありませんし、子供が「クローゼットに白い人がいる」と言ってたまに夜泣きするくらいです。

問題は、道幅です。

引越しの際、トラックが通れず。近くのパーキングから台車で荷物を運ぶことになり、業者さんはヒーヒー言っていました。

わたしも新車を買って1ヶ月でこすり、トラウマで夜その道を通るのが怖くて怖くて・・・。

女友達は大抵くじけて近くのパーキングに停めてきます。

ちなみに私の母はぶつけどころが悪くて、フロント部分が全壊。廃車になりました・・・笑

運転が上手な人だと、大きい車でも通れるんですけどね・・・。

やっぱり道は広いに越したことないですね。

HowMaでは、希望エリアを入れると、相場差額と一緒にお得物件が一目でわかりますので、暇つぶしで見ると楽しいです。→こちらより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?