マガジンのカバー画像

Co-LABO MAKERでの日々

30
Co-LABO MAKERのメンバーが、日々学んだ事や働き方などを綴っています。Co-LABO MAKERは「研究版のAirbnb」のようなサービスで、やりたい実験があるけど研究…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

世界中を一つの研究室に ~研究開発の民主化を目指して~

はじめにこんにちは。古谷です。 Co-LABO MAKER(コラボメーカー)という研究開発リソースのシェアリングサービスをしているスタートアップの代表をしています。 コラボメーカーは、一言でいうと「研究版のAirbnb」です。 やりたい実験があるけど研究設備やラボがない研究者と、研究設備はあるけど資金が必要な研究室や企業をつなげ、ラボや実験機器を必要な期間だけ使えるサービスを提供しています。 https://co-labo-maker.com/ しばらくnoteを書いてい

ノーベル医学賞「mRNAワクチン」、化学賞「量子ドット」の受賞で考えたこと

こんにちは。Co-LABO MAKERの古谷です。 おかげさまでCo-LABO MAKERも事業が拡大し、私自身も日々さまざまな情報に触れております。そこで、いま自分自身が考えていることを定期的に書いていければと思います。よろしければみなさまのご意見をお聞かせ願えると幸いです。 2023年のノーベル賞化学賞は「量子ドット」、医学賞は「mRNAワクチン」 2023年もノーベルウィークが終わりましたね。化学賞は「量子ドット」という極めて微細な結晶を発見し、ナノテクノロジーの

2022年の振り返りと2023年の抱負

はじめに2023年、始まりました。 昨年後半は集中してやり切らなければならないことが多く、それ以外のアウトプットは少なめでした。 今年に入ってからもまだその状況は続いていますが、1年の節目ということで、このタイミングで一度振り返りたく、筆を取りました。 裏側でもがいていた様子を少しでも感じていただければと思います! 2022年振り返り昨年は、振り返ると、大きな環境変化の中、仲間と共に、ジャンプアップのための試行錯誤と質の向上に取り組んだ一年でした。 2021年と比べて

甘酒と豆乳とサラダチキンと〜4日間の断食チャレンジ、その結果〜

在宅勤務の幸福と弊害と某会社のバックオフィス担当として働き始めて、もうすぐ5ヶ月。 会計事務所からまったく未経験の世界に飛び込み、フルリモート、フレックスというありがたい制度のもと、在宅勤務をして5ヶ月。 朝と昼に少しずつ歩いて、ようやく1日3000歩を歩く生活が、もう5ヶ月。 締め付けのないゆる〜い着心地重視の服で過ごして、もう5ヶ月。 あれ、こんな生活していたら太るのでは……? と、ふと気付きました(ようやく!) 前の職場は配給制で、毎日15時におやつが配られていたの

手の届く範囲で選ぶ フルリモート勤務中に便利な道具たち

オススメされる物が大体高額だと感じるわたしスタートアップ企業のバックオフィス担当として働き始めて、もうすぐ半年。 何はともあれプリントアウトしてファイリングを行い、何事にもFAXを多用し、メールより電話、電話より対面という価値観の職場からフルリモートの職場に転職し、日々色んなことに驚いたり新鮮に感じたりしています。 そんなわたしの最近の興味関心は、「いかに心地よく在宅勤務を行うか」ということ。 noteや各種Web記事でも、「フルリモート勤務者が揃えたいガジェット」だとか「テ

Co-LABO MAKER 一人目バックオフィス。 ジョインから1年経過しました!

株式会社Co-LABO MAKERに入社したのは、2021年11月22日(月)、いい夫婦の日でした。 Co-LABO MAKERは、研究開発したい研究者と、研究リソースを持つラボ(研究室)をマッチングする研究リソースシェアリングプラットフォームを運営している東北大学発のスタートアップ企業。しかも、フルリモート企業です。 今までの仕事では関わる機会があまり無かった理系の人々に囲まれながら、そして初めての在宅勤務に戸惑いながら、経理・労務・その他バックオフィス業務全般を行った一年

【5分で読めるWeekly Co-LABO MAKER】記事の連載を再開いたします!

はじめにみなさん、こんにちは。Co-LABO MAKERの広報担当、渡邉です。 よろしければこちらをご覧ください。↓ https://note.com/hime___/n/nee2a0a2b176d 以前、発信していたWeekly Co-LABO MAKERが復活いたしました! 気になるnewsを発信してきますのでどうぞお楽しみください✨ 東北大学の研究チームがメントールで運動能力の向上を明らかに 東北大学大学院の永富教授らの研究チームは、高強度のランニング運動において、

サイエンスアゴラ2022出展! 研究リソースシェアリングで研究開発の民主化は可能?(株式会社Co-LABO MAKER)

研究開発の民主化を目指すCo-LABO MAKERが、サイエンスアゴラ2022で出展いたします。 ということで、こちらのnoteでは下記3点をお話していきたいと思います。 サイエンスアゴラって何? Co-LABO MAKERはどんな企画をするの? どうやって参加するの? サイエンスアゴラって何?サイエンスアゴラは、2006年から開催されている科学技術振興機構(JST)主催イベントです。2021年度の企画数は103、来場者数は9,875人。アカデミア研究者、企業研究者

「研究開発の民主化」に貢献したくて。Co-LABO MAKERに入社して1年が経ちました

Co-LABO MAKERにジョインして1年が経ちました。 大学院で博士号をいただいた後、化学メーカーで2年研究開発職を。そしてジョブチェンジ、Co-LABO MAKERにてなんと未経験の広報PRを開始。刺激的な日々を送っております。 今日はそんなともよしが、Co-LABO MAKERに入社してからの1年を振り返っていこうと思います。 ちなみに転職のきっかけ(Twitter転職)や、転職した理由(「研究開発の民主化」に共感した)等は、入社3ヶ月のnote(下の埋め込み)

インターン生から見た古谷さん

こんにちは。株式会社Co-Labo-MAKERインターン生の黒澤です! インターン生からみた古谷さんというテーマでnoteを書いてみようと思います。 私は仙台のオフィスで古谷さんと会う機会が多く、業務のことでもそれ以外でもお話しする機会がありました。その中で印象に残ったのは、こちらの話を聞く時間をたくさん取って頂ける事です。 オフィスですれ違う時、古谷さんから最近のインターン業務について聞いてくれるだけでなく、僕が自由に何かを言う時間を長めにとってくれます。自分の中で言

インターンを振り返って

こんにちは。株式会社Co-Labo-MAKERインターン生の黒澤です! 私は工学部の3年生で、大学2年生の8月から大学3年生の9月までの約1年間、コラボメーカーでインターンをさせて頂きました。コラボメーカーのインターンを卒業するにあたって、この経験を振り返ろうと思います。始めた理由、インターン生の業務内容、成長したことと感想について書きます。 まず、インターンを始めた理由は、会社で働くことについて知りたかったからです。大学2年生のとき、大学院に進むか就職するかで迷っていま

インターンを探す大学院生のためのオンラインイベント tayo EXPO に参加しました!

みなさんこんばんは。株式会社Co-LABO MAKERのPR担当、ともよしです。 今日は「tayo EXPO」に参加したので、イベントレポートをお送りしたいと思います。(まだ懇親会の最中ですが投稿しちゃいます!) tayo EXPOとは?tayo EXPOは、インターンを探す大学院生のためのオンラインイベントです。 たくさんの企業様が参加されており、参加者(主に大学院生)の方が各企業ブースで交流を行っていました。 たくさんの参加者さんとお話ができましたメタバース空間での

Co-LABO MAKERのTシャツが出来ました!

こんにちは。株式会社Co-LABO MAKERのインターン生です! 当社のメンバーは日本全国から海外まで、完全フルリモート・フレックスタイム制で勤務しています。 みんなでオリジナルパーカーを着用したり、リモート忘年会をしたりと、それぞれ所は違えど、一体感溢れるチームです。 そして6月のある日。 COO『暑くなってきたからそろそろTシャツ欲しくない?』 CEO『作りましょう!』 当社COOは大変オシャレな方です。 あっさりオリジナルTシャツの制作が決定しました。 ベンチ

コラボメーカーの今とこれから ~資金調達を終えて~

こんにちは。Co-LABO MAKER(コラボメーカー)代表の古谷です。 約4ヶ月ぶりのnoteです。前回はこちら。 今回、1億円の資金調達を実施し、束の間ではありますがひと段落つきました。確定するまではしんどかった! この機会に改めて、最近の振り返りと今後の展開について今考えていることを書いてみたいと思います。 今回の資金調達についてこのタイミングでみなさんが気になるのは、多分資金調達の話かと思います。特に今回、少し珍しい資金調達の仕方をしているため、その背景について