見出し画像

はりはり漬け|おにぎりと漬物は立派なおやつ


おばあちゃんの味



採れたての瑞々しい大根を3本
いただいたので

はりはり漬けを作ってみました。

材料

大根   2kg
花藻塩  45g

濃口醤油 360cc
甜菜糖  400g
米酢   180cc

生姜    1/2個
梅干し    1個

作り方

❶大根をいちょう切りにして、塩と混ぜ合わせ
 水をはった鍋などで重しをし、半日寝かす。

❷たっぷり水分が出たら晒しやガーゼで
 しっかり水分を絞ります。


❸鍋に醤油、甜菜糖、米酢、生姜の千切り
梅干しをいれ沸騰させる。

❹水分を絞った大根をいれ5分程炊く。

❺ボウルにザルをしき大根と汁に分ける

❻長期保存にするため汁を20分程炊いて水分を飛ばします。



❼水分が蒸発し、糖度が上がった汁の泡が細かくなっ
 たら、再び大根をいれ混ぜ合わせて冷める時に
 味がさらに染み込みます。  

❽冷めたら漬物だけを保存容器へ。
 すぐ食べない分は冷凍保存で1年間もちます。
 残った煮汁は、
 煮魚やすき焼き風のお鍋などにして
 お使いください。



田舎の私の実家では
小さな頃学校から帰ると

祖母が近所の人と持ち寄りのお茶会を
していました。


漬物とお茶、

手作りの甘いもの、


おなかも心も満たされてる
幸せな時間。



手作りの漬物とごはんでおにぎりを作れば
立派なおやつの出来上がり。


古休堂Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?