こはるworks

起業・プチ起業・副業・フリーランスな働き方を広めたい、ママ主婦会社員。 WEBデザイン…

こはるworks

起業・プチ起業・副業・フリーランスな働き方を広めたい、ママ主婦会社員。 WEBデザイン・グラフィックデザインやっています。環境問題とかSDGsとかに関心があります。

記事一覧

山門文治さん、aomineさん、たよろよろさんと皆様に感謝しかありません!

こんにちは、こはるです。 noteをはじめて26日くらい経ったようです。 のんびり書いてました。。 noteのしくみをまだ理解しきれていない私ですが、昨日突然、通知の波が押…

こはるworks
2週間前
36

【こはる日報】ココナラのお気に入りが嬉しすぎる。

こんにちは、こはるです。 フリーランサーとしての、ひとつの登竜門でもある、 ココナラへの出品について、実況中でございます。 それはもう、多くの出品者さんのなかで…

こはるworks
2週間前
57

【こはる日報】ココナラ開始。

こんにちわ、こはるです。 昨日の宣言通り、ココナラ開始いたしました。 事前の準備だけでも中々大変でした。 最初の登録作業とプロフィールの記載には2時間ほどかかり…

こはるworks
2週間前
15

完全フリーランス化にむけて「ココナラ」はじめてみる話。

こんにちわ。こはるです。 フリーランス、つまり完全在宅ワーク化に向けて いよいよ具体的な行動をはじめてみるよ。 私調べですが、私のようなタイプは、まず「ココナラ」…

こはるworks
2週間前
20

40代をいきるために始めたこと。

26歳の時に起業し、走り抜けた10年。 充実した日々、多くの人との交わり、多様な経験値を得た一方で 本来なら経験する必要のない代償の数々もあったように思う。 人と…

こはるworks
2週間前
9

【自己紹介。】

兼業主婦。夫&娘との3人暮らし。 Appleを愛してやまないアラフォーです。 完全フリーランスを目指しています。 さらなる目標は、自らリリースするWEBサービスの開発を…

こはるworks
1か月前
46

山門文治さん、aomineさん、たよろよろさんと皆様に感謝しかありません!

こんにちは、こはるです。 noteをはじめて26日くらい経ったようです。 のんびり書いてました。。 noteのしくみをまだ理解しきれていない私ですが、昨日突然、通知の波が押し寄せてテンパる。(テンパるって古いの?) はいーー?なにごとかーーー💦となりまして。 しばらくスマホとにらめっこ。 その間もずっとお知らせが鳴り続けるので、思わずスマホを落としたり。 そして、解明に至り。 こちらに取り上げていただいた、ということがきっかけのようです。 山門文治さん、いえ、山門文

【こはる日報】ココナラのお気に入りが嬉しすぎる。

こんにちは、こはるです。 フリーランサーとしての、ひとつの登竜門でもある、 ココナラへの出品について、実況中でございます。 それはもう、多くの出品者さんのなかでの新参者なので、 完っ全に埋もれてしまうことも覚悟です。 私が今回出品したジャンルにおいては、12,000件も 検索数があるよあるよ。 いよいよ、12日の17時頃ですかね、出品しました。 とにかく、出品ページはしっかりとした説明が大事ということで、 隅から隅までなんとか埋めました。他の出品者さんのを参考に、

【こはる日報】ココナラ開始。

こんにちわ、こはるです。 昨日の宣言通り、ココナラ開始いたしました。 事前の準備だけでも中々大変でした。 最初の登録作業とプロフィールの記載には2時間ほどかかりましたし、画像などの準備と出品に関する内容の書き込みで半日は使いました。 でも、やっとスタートが切れたような気がして少しホッとしました。 本当に大変なのはここからですね。 ちょっとあたまが回りませんので、詳しいお話はまた今度…。 まずは、開始したことをご報告したかったので、スマホからnote書いています。 で

完全フリーランス化にむけて「ココナラ」はじめてみる話。

こんにちわ。こはるです。 フリーランス、つまり完全在宅ワーク化に向けて いよいよ具体的な行動をはじめてみるよ。 私調べですが、私のようなタイプは、まず「ココナラ」さんでお仕事がもらえるようになることが、ひとつの登竜門のようです。 「ココナラ」は、主にフリーランス向けの業務委託案件の紹介サービスです。つまり自分のスキルをここで売ることができるってことですね。 他にもいくつも同じようにお仕事マッチングができるサービスがたくさんありました。 ゆくゆくは複数のサービスを利用してド

40代をいきるために始めたこと。

26歳の時に起業し、走り抜けた10年。 充実した日々、多くの人との交わり、多様な経験値を得た一方で 本来なら経験する必要のない代償の数々もあったように思う。 人と違うことを望み、選択していく日々は 時に、人としての正常さを失っていくのかもしれない。 今思うと、30代後半はすっかり疲弊していた。 体力も限界だったのだろう。 そうなると精神の方もまったくついてこない。 とても辛かった。 そのタイミングで、ありがたいことに第一子を授かった。 なぜか男の子だと信じて疑わない私だ

【自己紹介。】

兼業主婦。夫&娘との3人暮らし。 Appleを愛してやまないアラフォーです。 完全フリーランスを目指しています。 さらなる目標は、自らリリースするWEBサービスの開発をすることです。 【長いですが、私の経歴。】 18歳で社会に出て、26歳から個人事業を開始。 (詳細は、いまは割愛。) 3年後に法人設立。 経営者として10年ほど自分で事業を行っていました。 30代後半に差しかかった頃、出産のことを考えて、一旦経営者を退こうと考えました。 仕事が好きで、朝から夜