見出し画像

山門文治さん、aomineさん、たよろよろさんと皆様に感謝しかありません!

こんにちは、こはるです。

noteをはじめて26日くらい経ったようです。
のんびり書いてました。。
noteのしくみをまだ理解しきれていない私ですが、昨日突然、通知の波が押し寄せてテンパる。(テンパるって古いの?)

はいーー?なにごとかーーー💦となりまして。
しばらくスマホとにらめっこ。


その間もずっとお知らせが鳴り続けるので、思わずスマホを落としたり。

そして、解明に至り。
こちらに取り上げていただいた、ということがきっかけのようです。


山門文治さん、いえ、山門文治さま。先生。神。
降臨ですか?

「今、このnoterが面白い」

もうさ、このフレーズだけで泣けちゃう。
なにこれ。素敵フレーズすぎない?

note はじめたばかりの人間にとって、
この言葉だけでモチベーション爆上がりでしょ。。(うるうる。)

本当に、ありがとうございます!

そして、山門文治氏とは??
名前、まじカッコ良すぎん??

みてこれ、プロフィールだけで興味惹かれまくります。
というか、私がいうまでもなく皆様ご存知の有名人のようですね。
note新参者すぎでごめんなさい。

さらに大事なこと。
私ったら、すっかり見落としていたようで ;
初めての投稿『自己紹介』の時にも取り上げてくださっていたという・・・。

ちょっともう出直して、note修行の旅に出ます。
どうか許してください。


(ここから、修行中の様子ね。)

通知をさらに辿り直すこと数分。

はい!まだ見落としてますよーーー!おーーーい!(←自分に言ってる。)

aomineさんも『自己紹介』の記事を取り上げてくださってた。
(気づいてなくて、本当にごめんなさい!!)
(現在修行中ですが、反省室行き決定しました!!!)

aomineさん、本当に本当にありがとうございました!

そして昨日。
山門文治さん、aomineさんが再度取り上げてくださったようで
人生初の『バズる』を経験させていただきました。

多くの皆様からの「スキ」と、フォローーーーー!!!

多分、『2』とかしかなかったフォロワー数が1日半で『92』に。

たよろよろさんも、紹介してくださり。m(_ _)m


今日は、社会の皆様の『優しさ』と『愛』を感じた1日になりました・・・。


皆様、ありがとうございました!


     私も、スキ!


さて、

今回のこの、記事を取り上げるってどんな機能なのでしょうか?
マガジンというものなの?
ほんとわかってなくてすいません。


ということで、調べました。
(修行の一環として!)

この、noteの素敵な機能について
できるだけ簡潔に記載します。

間違いがあったらごめんなさい。
では、いきます。


noteのマガジン機能について

noteには、自分や他のクリエイターの記事をまとめられる「マガジン」機能があります。

 ・お気に入りの記事をまとめてブックマークがわりにする
 ・自分の記事をテーマに沿って分類する
 ・好きなクリエイターのマガジンをフォローする

つまり、例えるなら、
オリジナルの雑誌や、単行本をつくるような機能
ということのようです。

さすが "note” を活かした使い方ですね!!

あと、こんな機能もあることを発見しました。


他のクリエイターさんのノートに自分のノートを埋め込んでもらった時のこと

他のクリエイターさんのノートに、自分のノートを埋め込んでもらったことは通知されますので、気付くことができるかと思います。
(気付かなかったオマエがいうかっ。)

また、気に入ったノートがあって、自分のノートへ埋め込みたいって時のことですが。

まず、そのノートのURLをコピーして、自分のノートへ貼り付ける。
『改行』することで、埋め込んだノートの画像が表示されるかと思います。
これでOK!

もしパソコン入力でしたら、ノート入力中に左に出てくる『+』をクリック。
『埋め込み』とありますので、これをクリックし、URLを貼り付けます。

もっとスマートなやり方があるかもしれませんが、私はこの方法で埋め込みました〜。


そんなこんなで、今回、皆さんのマガジンやノートに取り入れていただいたことによって、様々な(不思議な)通知が届きました。
混乱してしまった私ですが、noteはこんなに便利でありがたい機能があったんですね!
本当に感謝です。note様。

最後に。
noto公式にはこのようにも書いてありました。


新たなクリエイター同士のコミュニケーションが生まれることを期待しています。


この社会の素敵な部分が、もっと多くの皆様に届くことを願っています。

では!また!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?