見出し画像

「解体キングダム」に全集中した私の頭の中


気付けば正座したまま、テレビにかじりついて観てしまっていた。
昔なら、母に
「もう少し離れてみなさい!」と言われてしまうくらいの近距離で。

この番組がとってもおもしろい。

NHKの「解体キングダム」。



たまたま予告でこの番組を知り、なんとなくビビッときたのでわざわざ録画をしておいたのだ。

珈琲を片手にリビングにへたり込んで、癖のようにテレビのリモコンをポチッとする。

二女の通院が終わり、ひと通り片付けてやれやれとホッとした時間。
娘の徹夜続きで、頭もボーっとしてる。
春は彼女の睡眠障害が起こりやすいから、しんどい。

少しでも寝た方がいいんだろうけど、ちょっとだけテレビへ現実逃避したい気分で、再生ボタンを押す。
そしたら、あらら、見始めたらびっくりするほどおもしろくて、眠気もぶっ飛び、夢中で最後まで観てしまった。

テレビはいつも聴いているだけの私が、久しぶりに、じーっと画面に釘付けになる。
しかも、「おー!」「すごーい!」と感嘆符付きの独り言を連発しながら。

ガシャーンと潰すような解体ではなく、丁寧なほどくような作業に深く感動してしまったのだ。



*****

私は働く車が好きだ。
と言っても、種類はあまり詳しくない。
ただ、見つけたら「おぉ!」と思う。
ユンボは可愛いと思うし、小さな物なら庭のオブジェに欲しいとも思う。
ごみ収集車を見たら、お腹いっぱいにゴミを飲み込んでくれるような健気さに「徳」すら感じる。

たぶんそれは、息子が小さい頃に車にハマった影響だろう。

コンクリートミキチャーチャ!
ゴミちゅーちゅーチャ!
あ、バチュ、あ、クレーンチャ! 
パトカー、バイバーイ!

働く車を見つけるたびに、息子は指をさしてぴょんぴょん喜んでいた。
さしすせその言い方がめちゃくちゃ可愛い時期の男の子って、不思議と乗りものが好きになるようだ。

ちょっと年上の従兄弟やご近所のお兄ちゃんからもらった、山のような量のミニカーの中で、彼のお気に入りはロンドンバスとゴミ収集車のふたつだった。
手に握りしめたまま寝てしまうくらいに。

このふたつがお気に入り。


工事現場で働く車もよく見に出かけた。
動いてなくてもかっこいい!
動いていたらもっとかっこいい!
動かしている人もかっこ良い!

近所に停めてあったユンボ。
散歩で見つけたので、とりあえずお絵描き。



息子が幼かった頃のクルマ愛の話はキリがないのでこのくらいで。



*****

この番組は、まだ3回目の放送が終わったばかりだ。
2回目までについての感想を少し。ちょっとネタバレになりますが。

第1回目の放送は、精巧に造られた中銀カプセルタワービルが解体されていく現場の様子だった。高度経済成長の時期に建てられた建築物の安全の限界がそろそろ来ていて、年間数十万もの解体作業が行われているらしい。
複雑で大掛かりな作業を、数センチのズレもないように、安全に解体していく作業に舌を巻く。
問題に直面するたびに、長年の勘や経験で得た知識で、無事に難題をクリアしていく職人技にも胸を打たれた。

第2回は、超高圧送電鉄塔の解体。古いものを新しいものに変えていく工法に、度肝を抜かれた。
送電線に高圧電流が流れてるなかでの作業や、地上から40メートルの空中で手作業。
こんな職人技に、日本の安全は支えられているのだなぁと思う。

解体キングダムについて



しかしいくら重機が好きとはいえ、これほど解体の様子に興味が湧くのはなぜだろう、と思った。
今、私は「しまい方、終わり方」に少し関心があるからなのかもしれない。

先日父を亡くし、「何ひとつ持っては逝けない」という現実に直面していろんなことを考えさせられた。
母ひとりで暮らせなくなったら、実家はどうするのか。
父の大好きだった庭や大切な仕事場を、このまま母が管理できるのか、と。

造った時は必要だし嬉しくて、後のことは何にも考えないものだが、壊さなければならなくなると、思った以上にストレスがかかる。

「つくるとき」「始めるとき」には考えなかった「しまうとき」「終わるとき」を、年齢とともに私も少し意識するようになってきたのだろう。
だから今、解体という「しまい方」に強い興味を持つのかもしれない。


作る、造る、創ること。
そして、それを壊すこと。
この繰り返しが、成長、進歩、発展に繋がるのかなぁと思う。
幼い頃に、ブロックや積み木で何かを作っては壊すを繰り返しながら、段々とすごいものが作れるようになったことと、少し重なった。

でも、自分でお片付けできないものをつくるなら、「しまいかた」「しまう人」」への配慮も必要かなと思った。


第1回の、解体されたカプセルタワーのカプセル部屋のいくつかが、世界のあちこちで大切に展示されるとのこと。
当時の「ぬきんでた技術のかたまり」、壊すだけではないのだなぁと、ホッとする。


素敵な番組ですので、よろしかったらぜひ、NHKオンデマンドで!




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

#私は私のここがすき

15,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?