見出し画像

コーヒーを読む #私のコーヒー時間

皆さんはいつ、どこでコーヒーを飲みますか?
朝の出勤前の時間、3時のおやつの時間、夕方の仕事終わり?

私は寝る前の読書の時間に飲みます
もちろんそれ以外の時もありますが、ほとんどはこのシチュエーションです。

一日の終わりに、新しい知識や心躍らされる物語と一緒に香るコーヒーは何かいつもと違うひと時を演出してくれます。 
甘酸っぱい恋愛のようなエチオピアのコーヒーの日もあれば、
暑い夏の日の記憶のようなブラジルのコーヒーの日もある。

こんな風に考えてみると、コーヒーにもストーリーがあるなあと気付かされる。生産者がいて、精製所や組合があって、商社やインポーターが買い、そして焙煎士によって香りが最大限に引き出される。
そして今、手の中のカップでも物語が続いている。

コーヒーにもそんなストーリーがたくさん詰まっていることに少し思いを馳せてみるのも大事だなあと思います。

昨今、SDGsという言葉をよく聞くようになりましたが、コーヒー業界では何年も前から大きな課題の一つでもありました。持続可能な農産物にして、生産者も地球もそして消費者も幸せになること。
こんな一人の消費者が考えてももちろん解決できる問題ではないのですが、一人でも多くの人が理解し、意識することで変わっていくのではないでしょうか?

まったく説教みたいにするつもりではなかったのですが、読書の時のようにコーヒーも背景や心情を読み取ることはできるのではないでしょうか?
そしてみなさんにも同じように大事にしたい未来やモノはありますか?
ぜひ皆さんの読みとったストーリーも教えてくださいね^_^

#私のコーヒー時間

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

26,952件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?