見出し画像

2023 救急車呼ぶの巻

明けましておめでとうございます!

年末より父が体調崩して、、、、
様々病院電話したようでしたが受け入れできず。
クリスマス後ぐらいから救急車呼ぶ?
コロナだから...PCRからだよね。。。
どうする?とのやりとりでした。

31日に、普通にソバは自力で食べれられたけど。歩けなくなり車椅子。。。

回復したり、ぐったりしたり、
微熱は続き。波がありました。

昨日、水分しかとれなくなり、
焦点があわなくなり、、、
体調悪化して、救急車呼びましたー!!


はい、救急車呼ぶ前の準備学びました。

保険証
お薬手帳
パルスオキシメーター記録用紙

これから父のベッドの横には、
この3点は必ずおいておこうと、
家族で情報共有しました。

というのも、保険証がない!と
母が騒ぎドダバタ劇場があったから。笑

医療現場ではマスク着用です!!

はい、皆様もお気をつけてくださいませ。
家族の情報共有って大事ですね。
救急車ってよんだことないし、、、
救急隊側への冷静な情報伝達って大事です!


話を戻して。
救急車呼んでも、やはり年始だし、
医療現場は激混みなので、受け入れ先が決まるまで20分ぐらいかかりました。

そして到着してからPCR検査...

約30分ぐらいでしたでしょうか。


結果は、、、陰性!!!

診察はしてもらえ、点滴をうって回復も、
入院はいっぱいでできないからと、かえされましたー。想像通りの展開でした。。。

とりあえず家族で脳梗塞を心配していたので、
陰性で検査してもらえて家族で安心しました。
医療現場の皆様に感謝です。

ただ、これ陽性だったら、、
そのまま帰宅だったようです。
救急隊の人が、そういったケースが多い、、と
教えてくれました。

父は、救急隊が自宅部屋に入ってきて、目を丸くして驚き、なんか逆に意識ハッキリして元気になっていたけど、、もっと重度の人の場合も、PCRで篩にかけられちゃうわけでやっぱりどうなんだろう?と思いましたね。

風邪だけではなく、事故とかも含めて、と
思うと、やはりどの世代も自己管理が大切ですね。

とりあえず点滴で父は、回復しました!が。
足が元々悪かったですがに、さすがに
もう歩けなくなってしまい、
本格的な介護が始まる2023年です!

そんな変化なら、介護を実践で学んで、
家族で協力する年なんだなぁ〜。とね。

育児も介護もお天道様からのギフトと、
思うのです。どっちも、頑張ると疲れるので、、
ゆる〜くゆる〜くね。

ドンガラガッシャーンの変化を受け入れていきましょう。介護youtube見まくりの幕開けです。

はい、現場からお届けしました。
今年も宜しくお願いいたします!

あなたにとって素敵な一年となりますように♡

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,316件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?