マガジンのカバー画像

経済系コラム

58
運営しているクリエイター

#時間単価

時間単価はどのようにして決まるのか?~投資家編~

時間単価はどのようにして決まるのか?~投資家編~

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

時間単価について、会社員、自営業・経営者と取り上げてきましたが、今日は最後の投資家についてです。

投資家の時間単価は、ずばり元手となる資金力とボラティリティで決まると思います。

金融投資、不動産投資、投資といっても色々ありますが、投資で収益を得ようと思った大きくわけて

・キャピタルゲイン
・インカムゲイン

の2つになると思います。

キャピタルゲイン

もっとみる
時間単価はどのようにして決まるのか?~自営業編~

時間単価はどのようにして決まるのか?~自営業編~

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

今日は前回に続き、時間単価について考えていきたいと思います。
今日は自営業(経営者)の方について。

かけだしの経営者が偉そうに語りますが、あくまで自分なりのコラムですので、ご容赦ください。

自営業の方の時間単価は非常にシンプルで、ずばり売上=時間単価になります。

当たり前すぎるかもしれませんが、時間単価をあげたければ、売上を伸ばす必要があります。では、

もっとみる
時間単価はどのようにして決まるのか?~会社員編~

時間単価はどのようにして決まるのか?~会社員編~

こんにちは!かけだし社長の小寺です。

みなさんは、ご自身の時間単価について、考えたことがあるでしょうか?

時間単価について例えば、給料30万円の方なら、1日8時間、20営業日として、30万円÷160時間=1,875円となり、時間単価は1,875円ということになります。

フリーランスだと、最初から時間単価交渉なので、よりわかりやすいかもしれません。

自営、会社経営の方なら、(売上-経費) ÷

もっとみる