見出し画像

意味付けした言葉を創る。

言葉の意味は他の言葉との差異によって決まる。
(フェルディナン・ド・ソシュール)


ある言葉の意味は同じ階層の他の言葉でしか説明できず、また、上位概念がなければ存在しえない。つまり世界は人間が言葉で恣意的に秩序づけた体系でしかない。この世界に普遍的な意味(=真理)などなく、「実在論」⇒「関係論」へ(構造主義に)転換された経緯。と教わった。


さて、ある言葉は、その言葉の意味がそれぞれの受け取り方で変わるの(いわゆるシニフィエ)だけど、これはみんなどこかで分かってるのになぜか「分かりやすく説明しよう」とすることに矛盾ありそうな気がしませんか?


ある意味言葉は万能でありながら矛盾を生みやすい(そして同じ言葉でも時代によって変わる)ので、共通認識を持つならむしろ言葉はいらないかもしれない。海外旅行へ行くとその地の言語が通じなくても、ジェスチャーや目や顔の表情などで対話できることは多いし。


とはいえ、言葉を使わないと成り立たないところもあるので、新しいコトバを生み出すための訓練に入ろう。


➖意味付けした言葉を創る➖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?