見出し画像

芸術とアートの違いは

芸術とアートの違いは?と問われたので、正解は無いのかもしれないけど、承継と違和感かなと応えました。(皆さんはどう思いますか?)

芸術は本人に依存せず、みんなが考え承継してきた「型」のようなイメージです。

比べてアートはその型から少しズレて表現される個人の感覚かなと思います。

例えば、直線を描く場合、定規を使って真っ直ぐ(いかに正確に)描くのかが芸術で、フリーハンドで無心に真っ直ぐ描くのがアートです。(伝わるでしょうか?)

なので、見た目、定規を利用したか、フリーハンドで描いたかが分からない事もあるよなぁ。という事です。

でも英米では人の為す科学以外の創作はすべて「アート」に分類されるようです。

そもそも英語で芸術はアートなのですが、その様々に実行されるアートの中で権威ある(みんなが認める)分類されたモノが芸術と言っても良いのではないか。との意見もあったので確かにと、記録しておこうと思いましたー。

あと、ウィトゲンシュタインの言葉の意味にとって本質的な使用の特徴を同定し、それに基づく哲学的な「意味の使用説」を帰す解釈である。という事も併せてメモしとこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?