見出し画像

【今すぐ貰える100万円と5年後に貰える110万円】どっちを選ぶかであなたの人生決まります

『5年後に貰える110万円』を選んだ人

懸命な判断です。目先の利益にとらわれずに、着実な利益を確保しましたね。
世間一般には正解です。おめでとうございます。

でも、残念。投資の世界の人から見たら不正解です。『場合によって』ですけどね。

Time is money』という言葉、聞いた事ありますよね。

直訳すると『時は金なり
時間はお金のように大切』って意味ですよね。

でも投資の世界では少しニュアンスが異なります。
時間はお金を生み出す』の方が近いかも知れません。

何故かって?

『今すぐ貰える100万円』を選んだあなた

画像3

お金に困っているのか、現実的なのか、
はたまた『金融リテラシーが高い』か。

金融リテラシーとは

リテラシー(Literacy)とは読み解く能力のことで、金融リテラシーとは金融に関する知識情報を正しく理解し、主体的に判断することができる能力を指します。


結果としては、
こちらを選んだ投資家』の方は正解です。

逆に『浪費家』の方は使って無くなっておしまいなので不正解ですね。


なぜ『投資家』だけが正解なのか。
それはきっと、投資家であれば
『浪費せず』『消費せず』『貯蓄せず』に、
投資する』からです。

だったら5年後の110万でも良いのか?

これは場合によりますね。
投資家であれば、この100万円は、5年後にいくらになるのかを計算します。

少なくとも年利5%の商品に投資したとして、
5年後には128万円となり、税金の20%を支払っても122万円ほどが手元に戻ってくるからです。
もし年利が7%あれば133万円以上の戻りですね。

場合によると言ったのは、
年利が2.4%を下回ってくると110万円以下になってくるかも知れないからです。

まぁ、年利2.4%の商品に投資しようとは
思わないでしょうがね。

投資家の『Time is money』とは、これを言うのですね。

時間がお金を生んできました

画像2

このように『時間』は、お金を生み出すマシーンの『ガソリン』のような役割を果たします。

では、そのマシーンの『本体』や『パーツ』はなんでしょうか?

『マシーン本体』はもちろんあなた自身です。
『パーツ』は証券口座投資金額投資銘柄に当たるでしょう。

投資にはもちろん『リスク』もあります。
誰に何を言われても『自己責任』ですしね。

ただ、何もしない今のあなたの『時間』の浪費は、投資家からしたら、『ガソリンを垂れ流している』ことに見えているはずです。

せっかく『マシーン』と『ガソリン』があるのですから、あとは『パーツ』を揃えて
操縦の仕方』を覚えるだけですね。

20年という歳月が、あなたの操縦次第では
1,000万円にも2,000万円にもなります。

もし、あなたにその気があれば、
私は『パーツの集め方』と『操縦の仕方
を教えることができます。

手持ちのガソリンが尽きてしまう前に、
完成させたマシーンで操縦を始めること
をおすすめします。

近々その『パーツの集め方』と『操縦の仕方』も記事にするつもりなので、この記事が良かったと思っていただいたら『スキ』や『シェア』していただけると励みになります。

『フォロー』いただければ、いつでも続きをご覧いただけると思いますので、良かったらよろしくお願いします。

こちらに『マネーマシン』の作り方が載っています。

投資に必要な知識は書籍から得ましょう。

ではまた、別の記事で。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,102件

サポートいただければ、あなたの人生をより豊かにできるよう努力させていただきます。