見出し画像

熊野那智大社と那智の滝

お早うございます。

心キラキラ・心ウキウキ生きていくことを大切にしています。

ゆりぃcocoです^^

わたしの気ままな心のnoteへご訪問ありがとうございます!


せっかく和歌山に来たのだから、
世界遺産の熊野那智大社へ行くことに。

お、この階段を登るのですね!
結構歩くと思っていたので、歩きやすいシューズを持参していて良かったです。


朝一なのでまだテンションが高く、
もっともっと登っていける〜♪とこの時はまだ余裕がありました。



熊野那智大社は、熊野三山のひとつで、那智の滝を信仰の起源とするとあります。
とても神聖な場所へ来れたことに感謝が溢れます。


手水舎


この時間帯の空は分厚い雲が覆っていましたが、
それがまた厳かな雰囲気を増してくれているようでした。

写真撮りながら結構息切れ中・・・


途中、このような橋が架かっている場所もあり、
素敵な雰囲気なので、引き寄せられてちょっと寄り道も♪


八咫烏(やたがらす)の像もお祀りされていました。
八咫烏は熊野の神様のお使いである三本足の烏です。
より良い方向へ導いてくださるお導きの神様とされています。
前回のnoteにも八咫烏のことを書いていますが、また出逢えて感激です。

(何故かご縁があります。
もし良ければこちらもお読みください。)


三重塔

立派な塔ですね!
右側の植え込みの中に、可愛い鹿さんがいるのお分かりになりますか?
途中から鹿さんに夢中になってしまいました・・・笑

熊野を熟知している鹿さん


木や空などの自然が大好きで、どうしても途中で目に留まってしまいます。
その後那智滝へまだまだ歩きますよ。



さあ那智の滝に着きましたよ!!!
落差133mの大滝の迫力に圧倒されます。
細かい水しぶきが飛んでくるほどの力強さに、言葉を失うほどでした。

聖なる大滝


壮大なエネルギーの中に心身を置き、大自然の神々に感謝を捧げながら
過ごす奇跡の時間。
外国人観光客もとても多く訪れていましたが、
この時、ただ日本人であることを勝手に誇らしく思いました😆

ものすごい神々様や自然のエネルギーに触れさせて頂いたので、
私自身のエネルギーも溢れ、気持ちはどんどん次へ進むのですが、
脚が・・・😅

また山道を戻って帰るのですが、この時はすでに脚がガクガクです。
それでもこの後、別の神社を巡るのでした。(続く・・・)



心と触

今日はここまで♪
心で感じたことや、心の栄養になることなど、
書きたいことを気ままに綴っていくnoteです。
また次回も遊びに来てくれたら嬉しいです💓
お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?