いつも自分を後回ししている人。

親のため、子供のため。仕事、家族のご飯の準備、お皿洗い、洗濯、掃除。習い事の送迎、病院受診の送迎、付き添い。

たまにはゆっくり休みませんか?

そうはいっても、休めるわけないじゃない…そんな声が聞こえてきそうです。休めるならとっくに休んでるよ!そうですよね。そんな方に読んでほしい、私が取り入れている、自分を少しでも休ませてあげられる方法をお伝えします。

使い捨ての食器を使う(紙皿、紙コップや割り箸を使う)
使い捨て出来るので、食器を洗って、拭いて、食器棚にしまう動作と時間が省けます。使った後は、捨てるだけ。
エコじゃないけど、簡単。

冷凍食品や宅配食品を駆使する
スーパーにはご飯とおかずがセットになっている冷凍食品も売ってるし、宅配してくれる冷凍食品もあります。チンするだけで食べられて、お皿を洗う手間も省けます。便利。

食材の宅配を利用する

すでにカットされてる食材が届くサービスもあるんですね。献立を考える手間が省けて、ただ調理するだけ。自分時間を優先できます。とはいっても調理することすらしんどい時もあります。そんな時は冷凍食品がおすすめ。

掃除、洗濯、やることはたくさん。だけど、それを出来なくても、自分を責めたり焦ったりしないで。休む時にしっかり休んで、余力が出てきたらまた始めれば良いんです。休むことを自分に許可してあげましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?