見出し画像

マネーをチームで探究していく

今までは好きなお金のことを一人でいろいろ探究していた。
お金のことを一緒に話せる仲間が欲しかった。
これからはチームで探究していく。
「マネー探究会」がいよいよ明日からはじまる。

お金のことを学びたい気持ちは誰にもある。
だって・・・稼ぎたいじゃない?

別に年収1千万を目指しているわけではなくても、
生活が豊かになるし、好きなことができて活動が広がる。
お金があれば今まではあきらめていたことができる。

誰かのために何かしたことが感謝というお金になって戻ってくる。
ありがとうが形になったものがお金。
最近はすごく納得。

誰かのために私は何ができるだろう。
東日本大震災やコロナを経験した今、私たちは
「誰かのためになることをしたい」と考える人が増えた。

私はなにができるだろう。
いろいろ考えてみても、やっぱりお金のことかな、と思う。

私が40歳に差し掛かったころ、本当に誰かに教えてほしかった。
いまこの20年を振り返っても、もっと早くはじめていたら・・・
と思うことも確かにある。

実行するかどうかは自分の選択だとしても
いま生きている世の中のお金のルールは知っておいて損はない。

家族の幸せをねがうママへ、大切な子供たちがしっかりと生き抜けるよう
お金の知識をバトンのように次の世代にリレーしていけたらと願う。

一緒にお金について考える年にしよう。
子どもたちにマネーリテラシーを。
それは最強の武器になるに違いない。

そして、わたしが誰かのためにできること。
それは当たり前のお金の知識を手渡すことだと確信している。

今年はnoteで発信していく。
私のバトンを受け取ってください。
そして、未来を生きていく子供たちへ渡してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?