見出し画像

②目的を叶えるマネープラン

8回シリーズの2回目は、時間の使い方をみんなで考えてみる

前回の振り返り
お金についてなんとなく不安を感じていたけれど、お金との向き合い方が少しづつ見えてきて、不安の正体も判明した感じ

不安が薄れてくると、さぁ、考えてみようかと前向きに取り組めるような気がするよね

いい感じになってきました〜
これから先のことを考える時は、わくわくしてなくちゃ

宿題の発表もあり
自分にとっての心地よさをどんどん意識できてる
どんな時にどう感じるのかをもっと注意してみて

心地よい時間がこれからたくさんふえれば…
ハッピーな人生になっていくよ

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

この講座の目的は…
自分のちょうどよいお金を知ることで、心穏やかに日々を過ごせるようにすること

これだけあればいいのね

自分に必要な金額がわかり、そのためになにをどう準備すればいいのかわかれば、明日からの気分もスッキリ、毎日が楽しくなってくるそのためのワークショップ

今回のテーマ「目的を叶えるマネープラン」
最終的にこのプランを作れるところまでこの講座では進めていく予定

目的を叶えるためには…そもそも…
あなたの目的ってなに?
そこを話し合いながら具体的にしていく

お金はなにかしたいことがあるから、その目的を叶えるための手段にすぎない
何のためのお金が必要なのか

ここまで読んでくれてるあなたはどうかな

よくよく考えて言葉にしてみると、そんなに野望があるわけではなく、日々楽しく暮らしていければ…
私もそう思っている

野望はないけど…話を聞いていくと結構、メタボな考えの人は多いので、ここも心からそうしたいのか…に気をつけたい
(私たちの暮らしには意識操作が入っていて、自然とそう考えてしまう)

3期生の皆さんは、私と似たような価値観の方が多くて…話していてもしっくりしちゃう
野望溢れる人はいない、笑笑

野望が悪いことではなくて、心から望むことかどうかが問題点なんだけど

お金のことを考えるとお金がもっと欲しいと思ったり、たくさんお金を使いたいということが悪いことのように捉えちゃう人もいるけど、お金がたくさんあって、たくさん使えるって最高だよね

だって、自分のしたいことがなんでもできるし、お金がないからって我慢しなくてもいいから

何をしたいからどのくらい欲しいというところが明確になると、お金はエネルギーの循環なので、自然にそのお金が手に入る流れになってくる

自分の気持ちに正直にありのままに感じることって大切

自分の「心地よい」の感覚を研ぎ澄ませて、どんどん自分の本当に望んでいることを明確にしていこう

今回の宿題は
「時間の使い方」をもう一度考えてみる

自分の時間の使い方の選択と意思決定が自分の人生を作っていくから、健康でいたいなら、日々の暮らしの中に健康の時間を増やしていくことが大切

あなたは自分の時間を思う通りに使えてる?
ちょっと24時間の使い方、考えてみて

自分が大切だと思うことに時間を使っていると、暮らしの満足感があがるから

自分の心地よさが見えてきたら
いよいよ、次回は「お金の使い方」
1週間の使用記録をメモしておいてね

今日も読んでくれてありがとう🌸^ - ^

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?