見出し画像

外国人採用【キャリコンサロン編集部】

キャリアコンサルタントが集まるキャリコンサロン編集部記事です。

グローバル化が進み、外国人材を採用する企業も増えているようですね。
また、少子化の影響で新卒採用の難しさが毎年上がっており、年度の採用目標人数を満たすために外国人材の採用に力を入れ始める企業もあるとか。

採用目線で、外国人材を採用するときの注意点について書きたいと思います。


求めるポジションとスキル要件を細かく決める


応募者を配置するポジションと仕事内容、求められるスキルをできるだけ細かく書き出します。
面接の中で、応募者の経歴や学んだことから活かせるポイントを企業側から提案できるようになります。
日本の新卒採用のように総合職、オープンポジションで応募してくる人は少ないです。
仕事を通してどのようなキャリアを積めるのか、どこで自分のスペシャリティが発揮できるのか、給与とスキルの関連を細かく質問される応募者は多いです。

求人票をつくる


海外人材採用の実績があるエージェントに協力してもらい、作っていったほうが無難です。
最近の求職者が求める条件も教えてもらい、内容の見直しを行います。

採用チャネルを検討する


企業風土から、日本の企業で働いて大丈夫そうな人から絞りたい場合は、留学生か日本企業での就労経験のある人に狙いを定めます。
ハローワークに求人を載せると、公共団体が主催する外国人材向けの合同説明会に応募しやすくなります。

ハイスキル人材を採用する場合はJETRO(ジェトロ)に相談して求人を載せることもできます。
海外在住の人を採用して日本国内で働いてもらう場合、ビザ取得に時間がかかるので、入社まで気持ちが続くようサポートも必要です。

東京の外国人在留支援センターへ相談することもできます。
地方の場合はハローワークへ連絡するよう案内されますが、東京と大阪は外国人材が多く住む地域なので対応は違うようです。


選考で確かめておきたいこと

組織文化に馴染めそうか、企業も対応てきるかどうかを慎重に確認します。

確認する例としては

オフィスに礼拝室があったほうがいいか
食べ物に制限があるか
土日出勤があるか無いか
旧正月あたりで有給が使えるか


などをお互いに確認していきます。

外国人材は、入社前と入社後で条件が違う、前職より条件が悪いと、口に出してはっきり言います。
単なるワガママと流さず都度対応する姿勢が、やる気を継続させる鍵になると感じています。


この記事が参加している募集

多様性を考える

採用の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?