見出し画像

cocone vの働き方に関する数字、公開します。

こんにちは、note編集部です。

仕事を選ぶ上で、「残業時間」や「有給消化率」などが気になると思いますが、なかなか面接の際に聞きづらい...という場合もありますよね。

本記事では、入社前に気になるcocone vの働き方を数字の観点でご紹介します。
改善の余地がある部分もありますが、cocone vの働き方の実態を公開していきたいと思います。

残業時間

平均残業時間
1年間で月平均12時間52分 ※2022年7月~2023年6月
半年間で月平均10時間27分 ※2022年1月~2023年6月

一般労働者の所定外労働時間(残業時間)は平均で13.2時間(※1)と、平均より少し下回っています。

ゲームクリエイターの残業時間の平均が28.1時間(※2)という調査結果もあるので、業界で見ると少ない方で働きやすいという声も聞きます。

サービスのキャンペーン実施やリリース前には残業時間が多くなることも予想されますが、健康面を十分考慮し、業務を行っています。
今後も業務効率向上やメンバーのスキル向上により、残業時間を減らす取り組みを行っていきます。

在宅勤務率
在宅勤務率は38%。
cocone vでは状況や役割を考慮した上で在宅勤務や在宅プラス(週2~3回程度の出社あり)の制度を取り入れています。

有給消化率

有給消化率 80%
平均有給取得日数
 13.2日 
※2022年1月~12月

「有給は取りやすい」という声を多く聞いていた通り、有給消化率は高いです。
cocone vでは入社後すぐに有給が付与されるので、計画的に有給を利用することができます。
※入社後の有給付与日数は入社月によりますが、4日~13日の休暇を付与しています。

また、午前/午後の半休はもちろん、1時間から利用できる「時間給」も多く利用されています。「この日は役所に用事があるので遅れて出社します」「子供の送りに時間がかかりそうなので1時間遅れて出社します」など、ちょっとした用事がある時に利用できて便利な制度です。

リフレッシュ休暇制度利用率
5年間勤続したメンバーを対象に、10日間のリフレッシュ休暇とリフレッシュ補助金を支給しています。
自由に使えるリフレッシュ休暇の利用率は88%

5年間の頑張りの節目に、心身をリフレッシュさせ、今後の仕事の生活への新たな活力を得てもらっています。

産休・育休利用率

育休取得率男性が75%女性は100%
育休平均取得期間男性が1.1ヶ月女性が13.4ヶ月
※2022年7月~2022年6月

育休取得率・産休復帰率も常に高い状態です。
2021年には産休復帰率100%に!

メンバーがライフステージを大切にしながら仕事に取り組める会社を目指していきます。

・・・
cocone vの働き方に関する数字については以上です。
これからもメンバーのライフスタイル・ライフステージに合った働き方を模索し、制度や施策を行っていきます。

参照
※1 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/r03/21cp/21cp.html
※2 https://doda.jp/guide/zangyo/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?