見出し画像

【ココラボセットアップ】マネジャーとメンバーで考える“新任マネジャーにとって大事なこと”

弊社NEWONEでは、管理職の7つ道具「ココラボ(https://cocolabo.club/)」をメンバー同士の相互理解やチーム作りに活用しています。
今回は、弊社で実際にココラボの中の「セットアップ機能」を活用してみた事例を、社内メンバーに取材しました!

1.ココラボセットアップとは


多数の業務を抱える新任マネジャーが業績向上に向けて集中するために、「上司・メンバー・チーム・ビジョン・関係者」のそれぞれに対して行うべきアクションを最適なタイミングでプッシュしてくれるツールです。
(詳細はこちら:https://cocolabo.club/setup)

2.マネジャーとメンバーでセットアップ機能について話し合ってみた

画像1

1.NEWONEメンバー紹介
・Oさん(中途7年目) 茨城をこよなく愛するマネジャー。健康オタク。
・Yさん(新卒4年目) ファッションが大好き。最近奮発して10万円の革靴を買った。
・Fさん(新卒1年目) 天皇杯でガンバ大阪に勝ったことがある。兵庫~東京間を自転車で走破した。

2. インタビューの様子
実際に若手メンバーをマネジメントしているOさんとメンバー2名を対象に、セットアップ機能を実際に使ってもらいながら、新任マネジャーにとって大切なことは何かを話してもらいました!
(インタビューの様子を一部抜粋)

―マネジャーやリーダーに着任した時、皆さんが特に大切だなと思うアクションは何ですか?

Oさん:セットアップ機能のアクションリストの中にもあるけど、私は「上位方針を事前リサーチする」ことが大事だなと思う。
最初にマネジャーに着任した時、やっぱり最初に何を目指してチームを引っ張っていけばいいのか戸惑ったから、役員層に「どこをゴールにすべきなのか、目指すべき指標は何なのか」についてかなりディスカッションしました。
ここがあやふやだと、メンバーも自走できないので方針はしっかり作りこんで発信していく必要があると思うな。

Yさん:方針を考える際、どんなことを工夫されていたんですか?

Oさん:2つあって、「このチームならではの目標は何か」を考えたことと、役員層と方針をすり合わせる際に「なぜこの目標を目指すのか」を自分が納得できるまで問いを出し続けたことかな。

Yさん:なるほど、ありがとうございます!マネジャーが方針に腹落ちしていることかどうかで、その後のメンバーの動きも大きく変わってきますよね。
僕の場合は、近しいところもあると思うんですけど、「上司へ自分への期待を聞く」ことを大切にすると思います。
今後マネジャーとなった際、なぜ選んでもらったのか背景をしっかりとらえたいなと思っているので、例えばですけど、どんなチームづくりをしてほしいのか、どんな成果を出してほしいのか、メンバーへの関わり方で期待されていることは何かについて、上司と認識を揃えたいですね。

Fさん:僕は「メンバー全員の前で所信表明」を絶対やりたいです。
自分の考えを周囲に発信するのはとても大事なことですし、所信表明を考えることでチームの方針について自分の理解や納得度が増すのと、自分の立ち位置を相手に理解してもらいやすくなるというメリットがあると思っています。

―どんな人にココラボセットアップをオススメしたいですか?

Oさん:新しいチームで何から始めたらいいか分からなくて不安なマネジャーにはぜひ使ってみてほしいなと思います。新しいプロジェクトでリーダーになりたての方にもオススメです。

Yさん:マネジャーから次期リーダー層の方にセットアップの内容を共有し、一緒にチーム作りや部下育成ができる状態にすることを狙って、次期リーダー層の方にシミュレーションしてもらうという使い方もできそうです。
マネジャーの方もメンバーの方からフォローをしてもらうことでマネジメントの負担が軽減されますし、それが次世代リーダーの育成にもつながるのではないかと考えています 。

Oさん:マネジャーの皆さんは多忙なので、自分で優先順位を決めてアクションすることも大事だと思います。毎日業務で大変だからこそ、アクションを決めるお手伝いがこのセットアップ機能で出来るんじゃないでしょうか。


3.終わりに


今回のインタビューを通して、「ココラボセットアップ」は新任マネジャーの不安を少しでも取り除けるツールなのではないかと感じました。

着任当初のマネジャーは非常に多忙になることが予想され、チームづくりに目が向かなくなる瞬間もあるかもしれないですが、次に行うべきアクションが明確になるとモヤモヤが晴れてくるのではないかなと思います。
新任マネジャーは勿論、次世代のリーダーにも試してほしいという意見は新発見でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。
次回の記事もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?