見出し画像

③あなたの子育て、幸せですか?🌼怒らないといけない場面

③の記事まで辿り着いてくださって
ありがとうございます😊

前回②では、
お母さんの一人の人としての幸せの見つけ方を考えていきました。
(読んでない方は是非☺️)

今回③では、ちらっと前回触れた
怒ってしまう場面
1許し難い暴言や暴力、怪我の危険のある行為
2好ましくない行為(宿題をやらない、お皿を割ってしまう、走り回る)等

に、分けてみましょうとご紹介しました。

お子様の中には1番か2番どちらかに偏っていたり、まんべんなくどちらもあるお子様もいるかと思います。

ここから先は、お子様によって先の読む場所を選びながら読んでみてくださいね😊
また、ここでは障害の有無や特性に関しては最低限しか記載しませんが、前提として障害の有無よりも、お子様の行動を見るとどうしたら楽になるかの糸口が見つかります。なのであまり、[障害という名前]に引っ張られすぎないでくださいね🧸💓

ではでは、見ていきましょう。

1番の危険な行為が多いお子様
→暴言や暴力を駆使してしまうお子様は、
まず、✾言葉✾上手く使いこなせてますか?💭
-言葉を上手く使いこなせていない例-
👦ぐみかって!
👩前も買ったじゃん、今日は、何も買わない約束でしょ


👦かえったら宿題すぐやるから!
👦〇〇はやめるからこのグミはたべたいの!
などと、交渉やお願いを口でする代わりに


👦なんでよーーーー!!!💢💢💢
と、
なんて伝えたら良いかわからないパターン。
意外と多いです。
日常会話ができる=言葉使いこなせてる訳ではないのですが、普段の会話ができていて、嫌なことが起きた場面だけで言葉が出ないので見過ごされがちですね😮お願いの場面や、断りたい時の場面の言葉知らないお子様多いです。
対処法→A.言い方を伝える 
〇〇って言ってくれたらいいよ
その伝えた言い方が👦ができたら最初は叶える
(2.3回連続で叶えられれば◎後は、こちらからも交渉し妥協点を言葉で見つける)
他の場面でも、同じです。
言い方がわからない=暴力、暴言に繋がります

対処法→B.〇〇な気持ちなんだね
とお子様の代弁をする
これをするだけでも、気持ちが落ち着くお子様多くいます。
わかってもらえたというのは、わかってよ💢💢という気持ちを半減させてくれます😌お母さん方、お子様の気持ちくんだ上で無理だと言っていること、お子様には伝わりきってないことが多いです。☺️   
👦:わかってくれない💢

👩グミ美味しいから食べたいよね。
この1言言えてない方多いのではないでしょうか🤫
ぜひぜひ試してみてください🌱

2についてもお話しようと思っていたのですが
長くなってしまいそうなので、
④に続きます🙇




よろしければサポートお願いいたします😊✨ とても励みになります🌼