見出し画像

韓国で日本語教師をする私の生活

現在私は韓国の学院で日本語教師として働いています。

「韓国で日本語教師として働いていみたい!」
「どんな働き方なのか気になる!」
そんな人の役に立てればいいなと思っています。

学院によって多少働き方は違うかもしれませんが、今回は私の学院での働き方について説明しますね。


まず授業は1コマ90分です。立ちっぱなしでひたすら会話授業です。
今まで小学校教師だったときは45分だったので、とても長く感じられました。授業は基本的に教科書に沿って進めていきますが、学生に発言をさせたり、間違いを教えたり、文法の説明を韓国語でしたり、最近の日本事情について話題にしたり、、、と自分の頭フル回転なので終わったあとはどっと疲れます。ただし、授業が終わって10分休憩したら、また違う授業90分スタートです。。。


次に平日月曜から金曜日は午前中2コマ、夜から2コマ授業を行います。
午前90分授業➕10分休憩➕90分授業をしたら、一旦終了です。昼休憩となりますが、学院にいることはできないので一旦家に帰ります。そして家で昼ごはんを食べたり、授業準備をしたりします。夕方6時ごろには出勤しなければいけないので、私はそれまで1時間ほど仮眠をします。仮眠をせずに授業に臨んだことがあるのですが、とにかく眠くて集中力が続かなかったので、出来る限り仮眠するように努力しています。その後は少し間食を取り、また学院に向かいます。つまり平日は出退勤を2回しなければいけないのです。正直こんな働き方したことなかったので体のリズムが整わず、相当体に負担がかかったと思います。夜も午前同様2コマ授業を行い、家に帰って22時ごろに夕ご飯を食べることになります。


そして学院は基本的に土曜日まで授業を行わなければいけません。私のところは、2コマ授業を行います。週6日働かなければいけないのも結構辛いです。周りが華金しているのを見るとずっとそれができないことが悲しくなります。。。


授業の進め方についてはある程度決まってはいますが、基本的に自分のやり方で行います。会話のレベルや学生に合わせて、違う教材を使ってみたり、プリントを作成したりするので、教材研究が時間がかかります。わたしはeju総合科目を教えたこともありますが、専門科目になると莫大な勉強量と資料作成時間がかかって平日の休憩時間が本当に大変でした。


あと大切なことは体調管理です。私は日本にいたとき健康に過ごしていたので自信があったですが、、、、韓国で働いてストレスが溜まったのか1日高熱で授業できない日がありました。そんなとき小学校の先生の場合は代わりの先生にやってもらうと言うことが可能でしたが、今回は代わりの先生などいないので、自分が別の日に振替の授業を行わなくてはいけません。振替もなかなか大変だったので、それ以降健康に気をつけるようになりました。ただ正直体のコンディションが悪い日は数日ありましたが、そんな状態で90分授業をするのは相当きつかったです。風邪が流行している時期はマスクを使用する、乾燥がひどい時期は家で加湿器を使用して喉を潤すなど、気をつけて行っていました。


以上になります。最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?