見出し画像

✾ ヘルシーなバナナマフィンを作る🍌 ✾

おさるのジョージのアニメで、黄色い帽子のおじさんとジョージがバナナブレッドを作っていたんです。

おいしそう!🍌

食べたくなったので、作ることにしました。

前回の記事でも書いたように、わたしの普段の食生活はほぼグルテンフリー、白砂糖も取りません。

ちなみにカゼインフリーもしています。

なのでお菓子を作るときも、ヘルシーさがいちばん大事!!

ギルトフリーですね。

今回は前から気になっていた大豆粉を生地に使用することにしました💡

そうと決まったらよさそうなレシピを探して、とりあえず全部見てみます。

そうするとぴったりなレシピがないときも、作る上でここは外せないんだな、というポイントがわかるので。

今回はこのレシピをベースにしました。

バナナを潰しまーす🍌

画像2

バターをレンチンして少しやわらかくして、ココナッツシュガーと混ぜます。

画像1

バナナが甘いから甘味量はレシピの半分くらいにしちゃいます。

ココナッツシュガーは🥥ミネラルが多く、低GIです。 

低GI値、わたしにはこれが重要!

バターとココナッツシュガーが混ざったら、卵をいれてさらに混ぜます。

ふるった大豆粉とBP、豆乳、の順番でいれて混ぜるを数回にわけます。

(集中してお写真撮り忘れ(ノ∀`))

潰したバナナをいれまーす。

画像3

スパイス大好きなので、シナモンとカルダモンをIN!

画像4


画像5

マフィン型にスプーンですくっていれていきます。

上から落としてトンッてして空気抜きます。

トッピング用のバナナを乗せます~。

(またお写真撮り忘れ、、💧)

オーブンへ!

画像6

つかれた~!ってなりつつ、焼き上がるのが楽しみ♡な時間です。

焼き上がり~✨

スパイスのいい香りです♡♡

生地が重たくてカップに入れたときに生地がカップにいっぱいついてしまって焦げました。

キレイじゃなくて残念、、、。

画像7

もぐ。😋

家族と食べました。

画像8

わりとおいしくできたかな。

簡単にできたので、次回は違うフレーバーで作ってみようと思います。(*^ ^*)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?