見出し画像

#6 ロボットとの出会い

私が通っている特別支援学校には病院が併設されていました。

私は短期集中型で1ヶ月〜2ヶ月程入院し通学しながらリハビリをするという日常も取り入れていました。

ある日担当のPTさんからロボットスーツが導入されることになったから、使ってみるか?と聞かれました。

ロボットスーツhalとは脳の動かしたいと言う意思を読み取り、足や手を動かしてくれることを補助してくれる物の様です。

後日ロボットスーツでのリハビリが始まり、足に電極を貼り、腰から下にずっしりとしたものを装着します。
どのくらいロボットスーツでアシストがいるのかなどPTさんが設定してくれて、リハビリ開始です。
ホイストで少し吊り上げた状態で立ち足をつき、足を前に出したいを思う信号が脳から出ると、ロボットスーツが感知をして足を前に出してくれます。
慣れるまでは時間がかかりますが、慣れた人はスラスラと歩いています。
何度もすることで、正しい歩き方を学習するから何回もやることが良いらしいです。

・・・・・・・・・・

イムセラをはじめて7ヶ月が経った頃、右手に違和感を感じ、神経内科を受診しました。
結果は再発。入院してステロイドパルス治療をすることになりました。

症状は痺れ感と感覚鈍麻と、軽度筋力低下のみだったので、専門医に連絡をしたところイムセラ継続で様子をみようと言うことになりました。

ステロイドパルス1クールし少し経過したところで、筋力低下の回復と、感覚鈍麻の回復が見られ、1ヶ月後には痺れ感も気にならなくなっていました。

よかった〜☺︎

そして私は高校2年生になりました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?