見出し画像

部屋別に使われる家具の種類を覚える

今日は、家具の種類を勉強します。

皆さんもお家などで日頃から使う家具ですが、椅子1つにしてもたくさんの種類があります。

ここでは、耳にする事も多い家具の名前を覚える事と、椅子やテーブルの種類を覚えていきます。


ダイニングで使われる家具って?

主にこんな家具があます。
知っている人がほとんどですが、参考までにイラストを載せてみました。

ダイニングテーブル
 食卓用のテーブルの事です。
 最近では、リビングダイニングとしてくつろぐタイプもあって、脚の低い 
 ダイニングテーブルを置く人も増えています。

ダイニングチェア
 食卓用の椅子の事です。
 ひじ掛けの「アームチェア」やひじ掛けなしの「アームレスチェア」や「サイドチェア」と呼ぶ事もあります。

ダイニングボード
 食器棚の事です。
 「カップボード」とも呼ばれています。

スツール
 背もたれのない椅子の事です。

リビングで使われる家具って?

主にこんな家具があります。
オットマンやパーソナルチェア以外は、ほとんどの家にはある家具ですよね。
参考までにイラストを載せてみました。

ソファ
 クッションなどを張り込んだ椅子の事です。
 「イージーチェア」という1人用のゆったりした安楽椅子もあります。

パーソナルチェア
 背もたれを倒して寝ている状態に近い椅子に出来る1人用の椅子です。

オットマン
 足を乗せるためのスツールです。
 ソファなどと組み合わせて使う椅子です。

リビングボード
 リビングに置く収納家具です。
 背の低いローボードやテレビボードなどがあります。

リビングテーブル
 ソファと一緒に置くテーブルです。
 「センターテーブル」「サイドテーブル」「コーナーテーブル」と呼ば
 れるテーブルがあります。

主寝室で使われる家具って?

主にこんな家具があります。
主寝室では、ベッドだけ置いている家も多いでしょうね。
参考までにイラストを載せてみました。

ベッド
 本体フレームとマットレスで構成された家具です。
 部屋の大きさや寝る人数でサイズを選びます。

ナイトテーブル
 目覚まし時計やライトなどが置ける小さなテーブルの事です。

ワードローブ
 洋服などを収納する収納家具の事です。
 クローゼットとも呼ばれます。

チェスト
 引き出しがある収納家具の事です。
 
ドレッサー
 鏡が付いている化粧用の収納家具の事です。

子ども部屋や書斎で使われる家具って?

主にこんな家具があります。
部屋の大きさによっては、ベッドと机が一緒になった家具も多くなってきてますよね。
参考までにイラストを載せてみました。

デスクと椅子
 デスクは、引き出しが付いている物が一般的です。
 
子ども用のベッド
 2人以上で使う場合は、2段ベッドを使う事もあります。

書棚 
 扉のない棚の事です。
 小物などを飾る見せる収納棚として使う事もあります。

どうでしたか?
ここまでは、誰もが知っている家具の名前だったと思います。

次は、使う用途によって使う物が違う椅子やテーブルの種類を覚えていきます。

椅子やテーブルの種類は、試験にもよく出るので、覚えておいた方がいい ですよ!


ここからは、椅子とテーブルの機能別の種類を覚えていきます。
では、早速行きましょう!

椅子の種類と機能は?

椅子でもいろんな種類があります。
もしかしたら、見たことはあるけど名前までは知らない人が多いかもしれないですね。

スタッキングチェア
 積み重ねできる椅子の事です。

フォールディングチェア
 折りたたみできる椅子の事です。

ギャンギングチェア
 左右に連結できる椅子です。

リクライニングチェア
 背もたれの角度を変えれる椅子です。

ロッキングチェア
 前後に揺れる椅子の事です。

カウチ
 横たわる事ができる椅子の事です。

参考までにイラストを載せてみました。


テーブルの種類と機能は?

テーブルでもいろんな種類があります。
コンパクトに畳んだり広くしたりできるテーブルもあるので、名前を覚えておくといいです。
参考までに画像と一緒に説明します。

エクステンションテーブル
 甲板(天板)を拡張できるテーブルの事です。
 甲板は内蔵式と取り外し式があります。

引用元:amazon

フォールディングテーブル
 甲板(天板)を折りたたむことができるテーブルの事です。
 「バタフライテーブル」とも呼ばれます。

引用元:ベルーナ

ネストテーブル
 同じ形でサイズが違う入れ子式になっているテーブルの事です。


引用元:ディノス

ライティングビューロー
 収納棚が付いた書き物机の事です。
 前面の扉を手前に出すことでデスクの甲板になります。

引用元:楽天市場

他にも和家具として、座卓や座椅子、和ダンスや茶ダンスなどもあります。

いかがでしたか。
もしかしたら、聞いたことがない名前もあったかと思います。

名前と機能の組み合わせをしっかり覚える事が大事になりますので、イラストと共に覚えておくと覚えやすいと思います。

今日はここまでです。
次回は、椅子の構造を覚えていきます。
また一緒に勉強していきましょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?