マガジンのカバー画像

モノ書き

96
運営しているクリエイター

#エッセイ

オトナとコドモ

オトナとコドモ

「あの子は大人ね。」

大人と子供の境目なんてわからないけど、言ってみた。

あー、なんだろう。
大人って。
子供って。

ぎゅうぎゅうに詰められたストックの中でおにぎりを貪りながら考える。
ケータイ片手に。
頭は大人と子供について考えて、
目はケータイの画面に向けられて
口はおにぎりをかじってる。

器用だなぁなんて感心してる場合じゃない。

そうやって頭と身体の不一致がストレスとなるのだ。

もっとみる

変なマインド

アナウンサーの小林麻耶がかわいいと言われることに拒否を感じる件について。
http://taishu.jp/22031.php

私もあるのです。
変なブロックが。
昔、小学校くらいの頃KinKi Kidsが好きで特に剛くんが^ ^(今でも好きっす)
テレビは何に出るかチェックし必ず見ていたわけです。
それがある日、私が部屋でのんびりしていたら1階のリビングから母親が「あゆちゃーん!剛くん出て

もっとみる

つれづれなるままに

人間の世界は
いい意味で一人ではないし
悪い意味でも一人ではない

どんなに頭の中で自分の進むべき方向を向いていたとしても、何かしらの関わりが足を止める元になる。

引き寄せの法則やら類友やら、高くジャンプする前の準備やら、言い方なんてたくさんあるだろうけど、そんな言葉でまとめられても、それもまた違う気がする。



あの人は私のこと全て受け入れてくれる、だから安心できる人

たまにこんなこと言

もっとみる
7月1日 今年も半分が過ぎました。

7月1日 今年も半分が過ぎました。

7月1日。
2016年も上半期が終わりました。
今年もあと半分だそうです。

7月、毎年海開きのニュースで夏の始まりを知ります。実際に海に行くのはだいたい8月。本格的な暑さと夏の日差しと心の浮かれようは比例していくようです。9月も終わりの頃になれば、気持ちも落ち着き、まだ残暑が残る季節にも関わらず、夏の終わりの寂しさと切なさを感じるのです。
10月、11月はあっという間に過ぎ、あれよあれよと12月

もっとみる
満月

満月

いつからだろうか。
月の満ち欠けを気にするようになったのは。



小学生の頃、獅子座流星群が観れる、といって友達と夜の河川敷で集まったことを思い出す。
母親とベランダから夜空を眺めていたこともあった。

始めて流れ星を見たのはやっぱり獅子座流星群だった気がする。
途中まで頑張っていた母親も寝てしまい、私は1人、真夜中の夜空を見上げていた。
数は多くないが、一瞬にして消えていく星を何回か

もっとみる
お揃いの腕時計、同じ時間を刻もうぜ

お揃いの腕時計、同じ時間を刻もうぜ

お揃いの腕時計 同じ時間を刻もうぜ

湘南乃風 瞹歌

この歌詞にあるように、私は当時付き合っていた人とお揃いの腕時計を彼の誕生日にプレゼントした。
同じ時間を刻みたくて。

私がプレゼントした腕時計はLibenhamというブランドのもの。電池を使わず機械式の自動巻きなため、腕につけていれば止まることなく動き続ける。しかし、腕から外し2日以上放置しておくと止まってしまう、という時計だ。

シルバー

もっとみる