見出し画像

Connecting the dotsを信じて

こんにちは。
毎週の週末にリフレクションをしてnoteにおさめたい…第2弾です。

今日は、先週とは違って特にスイーツを用意していなかったので、スティックで作ったキャラメルマキアートを飲みながらこの時間を過ごしています。ああ、今日も幸せ。

ふと、こんなことを思いました。

今週はどんな写真を撮ったっけ?

写真フォルダを漁っていたら、そういえばとてもユニークなマネキンに出会ってたことを思いだしたので、ここに収めておきます。
これ何回見ても飽きない…最高です。

画像1
- ストレッチ素材だよ…のアピールが痛いほど伝わってきて好きだった -


さて、今週の振り返りを楽しくやっていこうと思います。



0. 先週たてた目標のReflection


|目標①Instagram運用する!Instagram動かす!【投稿数#1】
「春休みにやりたい21のこと」をInstagramに投稿できました。ここで投稿したことを後日、中間報告とか最終報告とかも載せられたらなと思います。あと、パソコンに向かってさあやろう!っていうよりかは、アウトプットを携帯のメモにしておくとよきでした。よかったらこちらをみてもらえると嬉しいな。
https://www.instagram.com/p/CaACTLCFYPs/?utm_medium=copy_link

|目標②中国語の勉強する~~!【1日15分の勉強した日にち#5】
結果:#2
中国語のアプリを使って始めました◎HSK単語の問題で単語10個ずつやってくのがちょうどいいペースかも。今回は音読をやったけれど、シャドーイングやディクテーションも組み合わせて勉強してみたいなと。

|目標③TOEICの勉強する~~!【1日15分の勉強した日にち#5】
結果:#1
どんなふうに勉強していくか(テキスト使うのかとかアプリを使うのかとか)が明確じゃなかったので、なかなか手をつけられなかったんですよね。
だから、まずは、スモールステップでまずはテキスト開いてみる。あと、この英語の勉強をモーニングルーティーンに組み込んで時間を確保する。

|目標④|オリジナル家計簿を作成する!
途中まで作った◎完成したらここでシェアしたいなぁ。



1. Goodなこと👍

|今週最大の成功
朝のモーニングルーティーンを毎日やれたことかな。毎日朝6時に起きれたわけじゃないけど、モーニングノートを書くっていうのは毎日できました。よきです。
そして、デザインの本を手に入れました。しかも、電子書籍にするか、本で買うかとかどこのサイトで買った方が安いかとかを吟味したうえで買えたから、すごく納得感の高い買い物ができた感じがします。

|今週成長したこと
最近、ようやくデータから分析して考察っていうのができるようになった気がします…前までは理科の授業で「実験のあとの考察」っていうのが大嫌い人間だったのに…(模範解答があるんだからそれをみればいいじゃんとか思ってた(笑))

2. Moreなこと👎

|今週最大の失敗
百均の時計を買ったこと。
ずっと時計が欲しくって、でもいざ電池いれてみたらカチカチけっこう音がする時計だった…できれば音がならないのがよかったな…

3. 今週の学び💡

|半年前までは完全な3日坊主だったけど、ここ最近、習慣化が得意になってきた気がする

  • 習慣化したいことがあれば朝のモーニングルーティーンの時間に食い込むと効果的でしたね。大事。

  • 何かアウトプットすることがあれば、移動中とか待ち時間とかで携帯にメモしておくこと。そしたら、やらなきゃいけないことが捗ることがわかりました。

4. 今週のinput🔖

今週のインプットは3つです。個人的には3つ目が驚きが多かったです。

①シリコンバレー式よい休息

https://youtu.be/IQdkgUYGfnk

休息を労働のおまけのように考えがちだが休息は労働と同様に扱うことが大事。休息は労働のパートナーだよ!
創造的な時間は朝の4時間しかできないことを学びました。でも昼寝を挟めば、脳が回復してもう一度集中でき、創造的な活動ができる。一日を2分割することでクリエイティブな仕事を長時間やれるらしいから、今度からお昼寝の時間大切にしよ。

②【解説】世界中で増加する「気候不安症」とは何か

https://newspicks.com/news/6669069/body?invoker=np_urlshare_uid7126660&utm_source=newspicks&utm_medium=urlshare&utm_campaign=np_urlshare

気候変動に関してそれを不安視して精神的にしんどいと思っている人がいる。なんか、私とは違う次元で闘ってる人だなって素直に思ったし、この次元まで気候変動をじぶんごととして捉えることをしなきゃいけないんじゃないかなとも思いました。

③共感経済のリアル

https://newspicks.com/live-movie/1646/?utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid7126660&utm_source=newspicks&utm_campaign=np_urlshare

今の経済のトレンドとして、マスコミュニケーションではなく、インターネットでの対個人でのコミュニケーション。これまでの経済では完成品だけを見せてきたけど、製品が完成するまでのプロセスも見せる。
そうするとそのプロセスに共感する人もでてくるんだって学びました。
だからこそ、あらゆる顧客の感情を想像してコミュニケーションをすることが大事っていうのが印象に残りました。

5. 今週の感謝3つ🌷

  • アンケートの協力を何人かに頼んだんだけれど、それを快諾して協力してくれて本当にありがたい…ありがとうございます⛄

  • おばちゃんに靴をプレゼントしてもらった!ありがとうございます⛄

  • Instagram発信用アカウントで初めてDMをいただきました!本当に嬉しい…これからもがんばります。ありがとうございます⛄

6. 来週はどんな週にしたい??☁️

  • 息抜きをしてリフレッシュしながらも、新しい刺激を受けたい~~

  • Instagram投稿する!【投稿数#1】

  • Instagram運用の初期設計をする(いや、いまさら(笑))

  • 家計簿完成させる!



7. さいごにひとこと

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

私、お気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、
まだまだ文章作成が苦手なもんで。
このリフレクションの投稿一つにも、
なんと合計3時間という時間をかけております…(笑)

でも、スティーブ・ジョブズがこんなことを言っています。

you can’t connect the dots looking forward;
you can only connect them looking backwards.
So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.
前を向いて点を結ぶことはできず、
後を向いて点を結ぶことしかできないのです。
だから、あなたの将来で、点と点が何らかの形でつながることを信じなければなりません。

by Steve Jobs

今やっていることが、将来の私に何か役に立っているはず。
そう信じて、今週も突っ走っていきます。

では、また来週。
明日があなたにとっていい一日になりますように。

ことの 【Refrection#2】2022.02.14~19



https://www.instagram.com/p/CaACTLCFYPs/?utm_medium=copy_link


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?