見出し画像

【 三富中立売(さんとみなかだちうり)書店 開催中!〜12.4 SUN. 】

三条富小路書店が 3年ぶりに #三富中立売書店 と名前を変え、#堀川新文化ビルヂング で開催されています。

もともとは京都の三条富小路にあった #ギャラリーH2O で10年間続いた冬の恒例イベント 通称" 三富(サントミ)"。
3年ぶりに、場所を堀川新文化ビルヂングに移して開催します。

アーティストが手づくりした本やリトルプレス、ジン(小冊子)など普通の本屋には並ばないような本が集います。今回は約60組の参加だそう。ワークショップなどのイベントもあり、素敵な空間になっています。

今回 私は木羊子(もくようし)ギャラリーとして、同ギャラリーで扱う版画家 森本木羊子(もりもともくようし)の版画集を新装して出品しました。ぜひ版画家 森本木羊子に触れてみてください。


森本 木羊子(もりもと もくようし、1898年 - 1992年)は、日本の版画家、仏画家。熊本県熊本市新鳥町(現在の熊本市新町4丁目)出身。日本板画院に所属。
1919年(大正8年)、大阪貿易学校英語科卒業し、上京。 浜村蔵六、野川鼎象に篆刻を、増原宗一に日本画を学ぶ。
1924年(大正13年)、貿易商に勤務。セイロン島コロンボ勤務。 ここでインド・セイロンの仏教美術に接し研究する
柳宗悦、河井寛次郎、棟方志功らと知己を得て、民芸運動に傾注する。



<堀川新文化ビルヂング>
〒602-8242 京都府京都市上京区皀莢町287

入場無料

本展では美術家・薬師川千晴の絵画作品およそ20点を堀川新文化ビルヂング1階・大垣書店やカフェ&バー Slow Page店内、ウィンドーディスプレイなど、ビル館内各所に展示しています。

とにかくやらないので、何でもいいから雑多に積んで行こうじゃないかと決めました。天赦日に。