見出し画像

爪を見てわかる健康状態について

どうも、こんにちは。

今日は爪についての面白い話を聞いたので共有いたします。

人間の爪は体調が悪かったり、栄養バランスが崩れたりすると、すぐに変化が現れることから「健康のバロメータ」と呼ばれています。

では、具体的にどのような変化が出るのでしょうか。


縦に線が入る

爪に、指の骨に対して平行に線が入ることがあります。

これは過度のストレス、睡眠不足、疲労などが溜まっているサインと言われています。

また、老化でも縦に線が入るそうです。

病気である可能性は低いです。


横に線が入る

次に横に線が入る場合についてですが、こちらは爪に栄養が届かず、爪が成長しなかったときにできます。

原因は体調不良やストレス、糖尿病の悪化などが考えられます。

また、きつい靴を履いた時も発生しやすいので、横に線が出た時は靴を変えてみると改善するかもしれません。


変色する

普段より爪が白いと感じた時は貧血が疑われます。

逆に黒い時は何らかの原因で内出血を起こしていたり、悪性の腫瘍ができている可能性が考えられます。

また人によっては黄色くなることもあります。
これは循環器、リンパ系の異常が考えられます。

「普段と爪の色が違うな」と感じたら、体のどこかしらで異常が発生しているサインかもしれません。


爪半月はあまり気にしなくて大丈夫

爪の根元に白い部分は「爪半月」(そうはんげつ)と呼ばれています。

生えたばかりの爪で、水分が多く含まれるため白く見えます。

この白い部分が大きいほど健康、とよく言われますが、実は医学的根拠ありません。

元々爪半月が存在しない人もいるくらいなので、爪半月の大きさはそこまで気にしなくて良いでしょう。



以上、爪を見てわかる健康状態についてでした。

もし気になる症状があれば自己判断ではなく、病院に行って診てもらうようにしましょう。

それでは、また次回お会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?