見出し画像

なぜ人は辛いものが食べたくなるのか

どうも、こんにちは。

暑い時期は辛いものが食べたくなりますよね。


辛味は味ではなく痛みであると言うことを聞いことがあります。

なぜ人間は辛味という痛みを求めるのでしょうか。


人が辛いものを食べると「TRPV1」という辛さを感じる器官が反応します。

このTRPV1は本来は辛さではなく「熱」を感じる器官です。
43℃以上の熱に反応します。

43℃という温度は人体にとって危険な温度で、すぐに反応する必要があります。

なので、この器官は温度を感じ取ると脳に「痛み」として信号を発します。


しかし、主に「カプサイシン」を含む辛いものを食べた際には、このTRPV1が刺激され、脳に誤った痛みの信号が送られてしまいます。

すると、脳は「体が危険だ!」と勘違いし、「β-エンドルフィン」という物質を発生させます。


この「β-エンドルフィン」は別名「脳内麻薬」と呼ばれ、痛みを抑えたり強い快感を与える効果があります。

「命に関わる痛み」を「強い快楽」で相殺しようとするわけですね。

実際は辛いものを食べているだけなので、体に影響はないのですが、このような物質が出るため、人は痛みを感じながらも辛いものを求めてしまうのですね。


以上、人が辛いものを食べたくなる理由についてでした。

それでは、また次回お会いしましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?