見出し画像

【Hello!co-ba Project】 シーズン2がスタート!!さらに新しい企画に挑戦します。

先日政府から発表された「自粛期間の延長」にともない、感染拡大を防止するためco-baの対面でのサービスは、まだ制限している状況です。

そんな中、4月のはじめより、オンラインでのco-baらしい体験を実験する、「ハロコバ」を取り組んできました。慣れないオンラインでの活動は、新しい発見はもちろん、たくさんの課題や改善点もありました。自粛期間の延長に伴い、ハロコバシーズン2として、5月も活動していきます。

今回はこれまでやってきたことのまとめと、シーズン2への意気込みを綴りたいと思います。

改めて、Hello! co-ba Projectとは?

自粛期間中でも、co-baに出会える、co-baで出会える、いつものオフラインのco-baらしい体験や新しいコミュニケーションを実験してみるプロジェクト。対面でのサービスの一時停止につき直接お会いする機会は減りますが、こんな時だからこそチャレンジしたいコミュニケーションを、皆さんと一緒に考え、創っていきます。
#ハロコバ  でTwitter更新中!

* 本プロジェクトの詳細については、こちらの記事をぜひご覧ください。

シーズン1 (4/13〜5/6 ) の実施した取り組みについて

シーズン1では、下記の取り組みを行いました。それぞれの反省については、各noteにて綴っておりますので、ぜひご覧ください!
①Hello Lunch

②オンライン合同交流会「Re-Mix」

③co-ba会員の活動を応援「ラジオ体操をしよう!」

④zoomのバーチャル背景配布

シーズン2の幕開け

シーズン2では、オンラインだからこそできる「深く/広く」を目標に活動していこうと思っています。

シーズン1を通じ、オンラインの環境では、少人数でじっくり話すことができると感じています。そのため、より会員メンバーの活動や事業にフォーカスし、「深く」知ってもらうコンテンツを企画中。コロナ明けに、「あの人に会いたいな」という関係をつくれるような企画を考えていきます。

もう一点。オンラインでは、物理的な距離に関係なく「つながる」ことができます。これまでのハロコバは、co-baの直営店(shibuya/jinnan/ebisu)を中心に活動をしてきましたが、シーズン2では、全国のco-baに視野を広げて活動していきたいと思っております。co-baネットワークを生かした、オリジナルのコンテンツに乞うご期待!

来週、新企画「co-ba radio」はじまります!

「co-baのみんな最近どう?」と題して、co-ba会員のプロダクトやサービス、考えていることなどを聞いてみるラジオのようなコンテンツを企画中。オンラインだと、なかなか新しい出会いはつくりにくいと言われておりますが、この機会に、どんなメンバーがいるのか発信できる機会なればと思います。5/20(水)の13:30~17:00の間で開催します!ゲストは乞うご期待!

200512_ハロコバチラシ-02

co-ba Re-Mix vol.2開催!

シーズン2も開催します!3拠点合同オンライン交流会!

シーズン1では、zoomのブレイクアウトルームを利用した少人数グループでの会話をメインとしましたが、「無作為すぎて逆にハードルが高かった…」「ながら参加できない」「あの人誰だっけ?」などのご意見も…。この反省を生かし、絶賛コンテンツを考え中です!

今回は、前回交流会後すぐに会員さんがリリースした「オンライン名札ツール Hello my name is...」も導入し、どんな人が集まる場なのかをよりわかりやすく、そして、これまで以上にco-baの輪が繋がっていくような回にしたいと思っております。

今回もたくさんのご参加お待ちしております◎

200512_ハロコバチラシ_アートボード 1 のコピー

コロナ関連でリリースした会員のサービス紹介を開始します!

来週から、co-ba会員メンバーの手掛ける、コロナ関連の新サービスを紹介していこうと思います。コロナのタイミングだからこそ、この状況を打開できるサービスを、co-baも一丸となって応援していこうと思います。サービスローンチした方、ぜひコミュニティマネージャーまで、お声かけください!

co-baとは?

全国各地に広がる「あらゆるチャレンジを応援する」をコンセプトにしたシェアードワークプレイス。会員(メンバー)は、起業家やスタートアップ、デザイナー、エンジニア、編集者、建築家、地域で活動するNPOなど、多岐にわたります。メンバー同士がお互いのアイディアやスキルを共有することで、新たなコラボレーションが生まれる場を目指しています。なかでもco-ba ebisuは、所属や職種、雇用形態の垣根を超えた新しい働き方を実現するためのワークプレイスです。

お問い合わせや入居に関する相談は、こちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?