見出し画像

【令和版】モテ男の三種の神器

こんにちは
美容師のコバです

今回は、美容師の視点から「男性のモテる方法」を書いていきます


モテる方法とゆうのは、ほかの記事でもよく見ると思います
ですが、ここで言うモテる方法は、そういったメンタル的なことではなく、裏技でもない。ただ素直に身なりを綺麗にしたらモテるよ、きっと

とゆうお話です

僕は美容師なので、モテる秘訣やマニュアルなんてものは一切なく、正直わかりません

ですが、今から意識して自身の髪や肌、香りや身なりを変えようとしている男性に是非とも情報を提供したい

そして変化を感じてもらいたい

そんな一心で書いていきます


まずモテ男の三種の神器とタイトルに書きました

そのタイトル通り、最低限のケアは出来て、より美意識を加速させ、モテ男として階段を上がっていく3つの必需品を紹介します

・頭皮、フェイスケア美容機器
・眉カット(フェイス)シェーバー
・基礎化粧品


まず『頭皮、フェイスケア美容機器

これは素直に買いです
女性が使用するイメージですが、もちろん男性もOK

楽天で購入希望の方はこちら👉https://a.r10.to/hNU7vT


頭皮はフェイスケアと同時に行っていく事がオススメです
とゆうのも、顔の皮膚は頭皮と繋がっていますよね
顔のたるみやおでこのシワなどを改善したり予防する事は20代からやっておきましょう(40代でシワに悩まされないように…)
1年使えば十分元は取れますし、これをやっている事でさらに美容液や美容原液、日焼け止めなどの知識、さらには洗顔も意識して取り組むようになるでしょう
同時に頭皮にも使えるので、これはかなりおすすめです
3ヶ月使って変化を感じた時、あなたは美容の意識が高い人になっているかもしれません
補足ですが・・・女性は美容の話はとても好きです
もしかしたら、これで女性とのコミニュケーションをとれる一つの手段となっているかもしれません

続いて『眉カット(フェイスシェーバー)

最低限、眉のお手入れはしておきましょう

楽天で購入希望の方はこちら👉https://a.r10.to/hwGg88


昨今、男性の美意識は高まっている事は、この記事を読んでいる方はもうお気づきでしょう
テレビにはオネエタレントが登場することも珍しくない時代です
LGBTとゆう言葉も自然に入ってくる時代です
いえ、それが本来の姿なのかもしれませんが・・・

何が言いたいかとゆうと、男性と女性の美意識が近づいてきているんです
年齢格差はあるかもしれませんが、確実に男性と女性の美意識の差は縮まっています


「だから眉をカットするの??」

いやいや、そうではないんです
ここではモテるとゆう事をテーマにお話していますので、男性の最低限のケアだとゆう事です

これからは男性でもメイクをする時代です

メイクと聞くと、「赤や青、ピンク色をつけないといけないんじゃないか」と難しさ先行になったり、「男がメイクなんぞ!」といった反論もあるでしょうが、今後増えていく事は間違いないです

ファンデーションを塗るだけ、BBクリームと日焼け止めを塗るだけ、とゆう感じでも立派なメイクです
そこから、肌に合う色が気になったり、鼻を高く見せたり、と徐々に技術も内面も向上心があがる事になるでしょう

眉カットはその一つです
今からでもできる眉カットや顔のお手入れは手軽にできると思います

眉カットをやった事がないから不安・・とゆう方は、音声でも解説しておりますし、YouTubeでもたくさん参考動画がありますので是非少しずつでも挑戦していきましょう



では最後に『基礎化粧品』の紹介です

上記でも日焼け止めやファンデーションを使う事が当たり前の時代になる、と書きました

それには適切な肌の状態を作らないといけませんし、知識も入れておかなければいけません

そこで大切なのが基礎化粧品です

男性用の基礎化粧品はこちらがオススメです

コスパが最高なので是非これは使って実感してほしいところ

毎度このセイントグレイルを紹介していますが、このクオリティで5000円台はなかなか見つからないです

ラジオでも紹介していますので、お耳の時間が許せば聞いてください

いかがでしたか??

<令和版>モテ男の三種の神器

みなさん是非実践して自宅時間が増えた今を上手く使ってみましょう!

そして何よりこの記事は男性だけの物じゃない!!
女性にもしっかりとおすすめできる商品ですので、夫婦で、またはカップルで使ってみてもいいと思います!!


まとめ

モテる要因は外見だけじゃないです

内面もしっかり磨かなくてはいけないと思います
ただ、今回は外見を磨いてそれをきっかけに内面も磨き、さらに習慣に取り入れる事ができたらと思い記事を書きました

あなたの外見を変えつつ内面が変わっていく事を応援しています


サポートしていただいた金額は、一部<絵本の支援>に使わせていただきます