見出し画像

嫌な奴とは距離をとる

今週はアーカイブを再編集してお届けしています。

元記事はこちら

コーチングの原則として、
こうなりたいな(目標やゴール)があって、それに向かって進むわけですけれど
自分自身が自分の行動を止めてしまったり(どうせできない、とか)するときにどう調整するかとか
外からの障害(嫌なやつ、環境など)にどう対応するか、なんていうことをやっていくわけですけれど


外からの障害、特に嫌なやつや嫌な会社などに出会っちゃった場合、とりあえず自分でもできることを考えてみましょう。


まず、無視する。

なんか嫌なことをやってくる奴は、あなたに嫌なことをすることによって楽しい(いい)気分を味わうわけです。
無視してやりましょう。仕返しはしなくていいです。
無視しているだけで、十分な仕返しになっています。


それでもダメなら、視界に入れない。物理的に立ち去る。

きっと誰もが写真を撮ったことがあって、しかも誰かにみてもらうため(SNSなど)に撮影したことがありますよね?
その時に、写したくないものがあったとしても、画角から外せばなくなっちゃうわけです。
同じように、嫌なやつも視界に入れないなら、関わりがないなら、いないのと同じ。


それでもダメなら、冷静に「やめてください」と言いましょう。

察してください、とばかりに遠回しに言ってはダメです。気づくわけありません。優しい口調で、冷静に、「やめてください」
これは1回くらいでいいです。

それでもやめなければ、強い口調で言いましょう。
それでもダメなら、先生とか上司とか、強い立場の人に助けてもらってください。誰も助けてくれないならば、根本的に立ち去りましょう。
戦わなくてもいいんです。

自分が1番大切ですよ!



いいな、と思ってくださったら、ぜひスキ!やサポートをお願いします。 この記事を、ふとした時に思い出してもらえるとうれしいです。