見出し画像

独立して100日が経ちました。ここまでを「行動」と「マインド」で振り返ってみます。


こんにちは。
ライフキャリア山崎です。

今年独立したフリーランスのライフキャリアコーチです。


おととい、会社を辞めてから100日が経過しました。

「フリーランスってどんなことやってんの?」

「実際、独立してみてどう?」

ということが気になる方もいらっしゃると思うので(僕なんかは、独立前すごく気になってました)、今日は「行動」と「マインド」の観点でこの約3ヶ月を振り返ってみようと思います。


よろしければ参考や興味本位ででも

ご覧ください―!



一番の「独立した感」は・・・


とりあえず、導入のアイスブレイクです。

独立して100日。

一番変化を感じたのはこんな場面でした。


錦糸町駅前にて。

営業「こんにちはー。ちょっとアンケートよろしいですか?」

よくある投資用不動産の勧誘っぽいです。


山崎「あ、はいー。」

営「老後に不安はありますか?」

山「いえ、全くないです」

営「・・・、そうですか。」


そんな感じでその日も答えていました。

※ぶっきらぼうな僕・・・



で、アンケートが終わったとき。


営「ありがとうございましたー!」


笑顔で去っていく営業マン。

えっ、ここから営業が始まるんじゃないの!?


「ちなみに投資とかやってらっしゃいます?」

なんて具合に。

※過去に話を聴いたことある



2,3歩歩いて、

「あっ、フリーランスだからか!?」

と気づきました。


もちろんそういう見られ方に

なることは知っていましたが、

思わぬかたちで「フリーランス」を

実感することになりました。


ただ、全然嫌な気持ちはなく、

「自分という人間だけで勝負するんだな」

という高揚感が湧いてきた話でした。

※前向き!


では、本題いきますー!



【行動】やってきたこと


ここからは、この100日でやってきたことを

行動ベースで書いていきます。



●コーチングセッション

僕がメインで提供しているのは、

コーチングサービス。


ということで僕の仕事のメインは

「セッション」になるわけですが、

独立前からご利用いただいていた方を含め、

コーチングセッションは

9名の方に提供させていただいてます。


お一人当たり月2回が平均なので、

月15~20セッションくらいですね。


土日のセッションも増えてきてますが、

そもそも「やりたいこと」なので

何の苦もない日々が送れてます。



●継続的にやるための準備

身近な人に必要としていただけるのは

本当にありがたいことですが、

一生この仕事をしていくことを考えると、

向き合わなければいけない「集客」の課題。


ここに関しては、この1年を通して

土台づくりに励むつもりです。



先日、サービスページをリリースしました。

もちろん作っただけで

問い合わせがくるわけないんですが、

いいことがひとつありました。


サービス(商品)をつくったことで、

僕が「誰に何を届けたいのか」が

明確になったことです。


それまでは、広くいえば

「コーチングを必要としている人」

に提供したいくらいの幅だったのが、

言語化することでその辺りも明確になりました。


★内的キャリアコーチング
どんな風に言語化したかは、ぜひこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/lifecareer64



●SNSは、まずやってみる

Web上での集客を考えると

必然的にSNSも必要なのでは?

と今のところ思っています。


ここに関しては、

まさか自分がやることになるとは

思っていなかったので

最初はビビり倒してました。


だけどやってみると、

案外早いタイミングで「普通」に

なってくるもんですね。


自分がラジオ的な配信を

当たり前にやるようになるとは…。


これは時代のすごさもありますが。


そんなわけで、僕がやってるSNS。

■独立前からやっているもの
★note:ここですね。

★stand.fm
 https://stand.fm/channels/5f6c3ce6f04555115d91441c

★Twitter
 https://twitter.com/coachingMasaki
■独立後にはじめたもの
★オンラインサロン:幸福度アップを目指すキャリアデザイン
 https://www.facebook.com/groups/3942577989158184

★Youtube:キャリアデザインについての情報

 https://www.youtube.com/channel/UCTzqCQrD5Iw3ot6FudZgwpQ



【思考】考えてきたこと


続いてはこの3ヶ月で考えたことです。

まずは、僕がフリーランスになる前に、

フリーランスの人に聞いてみたかったこと。


★定期収入がなくなって不安にならないか?

これ一番気になってました。


結論からいうと、

これまで2回くらい不安な気持ちに

なることがありましたが、

それ以外は基本的に安定しています。


基本的にお金に対しては、

「あと何ヶ月生きられるか?」

という視点で見ていて、その期間中に

対策が出来ればOK、という認識です。


焦っても、今できることに変わりはない。


それだったら不安な気持ちで過ごすよりも、

「いま、ここ」に集中して、

やりたいことをやりつくす。

そんなマインドで過ごしています。


残高が少なくなったらどうなるか分かりません笑



★独立1年目のテーマ

「いつでも稼げるよ」という感覚は

この1年で身に着けたいところです。


「見つけてもらう」

「興味を持ってもらう」

「価値を受け取りたいと思ってもらう」

この辺がキーワードですね。


●2021年を振り返って言いたいこと
・やりたいことだけやった1年だった
・独立してよかった、楽しかった
・来年以降も順調にやり続けるための土台が作れた

です。



★孤独感はないか?

会社員時代に在宅ワークを

やっていた時もへっちゃらだったので、

実は全く大丈夫だったりします。


この辺は、タイプがあるのかもしれません。



【Twitter】つぶやきピックアップ


最後に、考えたことのまとめとして

印象的だったTwitterのつぶやきを

ピックアップしてみます!




「失敗したらどうしよう」と思うから、

不安になるわけで、失敗したらどうするかを

考えてしまえば不安は無くなる、と知りました。




結局このために独立したのです。

対話にまみれた日々を味わい尽くす。

そして、それを一生やっていくために頑張る。

シンプルな僕のキャリア戦略です。




結局、強く動機付けされた仕事が

一番やっていて楽しいし、うまくいく。

それを見つけて、実行できた自分が好き。




だから逆に、それができていない頃は

自分のことを好きになり切れなかったんだな。

自分を好きになりたい人はぜひここ考えてみて!




自分の吐く言葉は大切にしていきたい。

「コーチ」という枠に収まるのではなく、

僕が関わりたい人にとって一番いい方法に

こだわり続けていくつもりです。




こういう感覚、本当に大事。

コーチだからというわけではなく、

自分の考えと行動の自己一致感は

これからも大切にしていきたい。



ということで、

この100日の間に考えたことで

特に印象的だったものを

ピックアップしてみましたー!


僕がどんなことを大切に

フリーランスをしているかが

少しは知って頂けたでしょうか。



フリーとしてはまだまだひよっこですが、

コーチングに関しては14年以上学び、

本気のセッションも1年以上やってきました。


これからどんな人に出逢えるか。

フリーランスコーチの楽しみは、

ここに尽きるような気もします。

※もちろん一期一会(本来の意味)


色々な人と繋がれる時代だからこそ、

本当に共鳴し合える相手と

これからも出逢っていきたいですね!


僕の個人的な振り返りを

最後までご覧いただきありがとうございました!


よかったら他の記事やサイトも

ぜひ覗いてみてくださいね!

それでは、これからもよろしくお願いします^^


山崎 将吾



■発信情報
●LINE公式
https://lin.ee/3Tdq6ifjj

●Twitter
https://twitter.com/coachingMasaki

●stand.fm
https://stand.fm/channels/5f6c3ce6f04555115d91441c

最後まで読んでいただきありがとうございました! 人気記事などは下記から確認できます。 【自己紹介とサイトマップ】 https://note.com/coachingmasaki/n/n97dced68772d