見出し画像

ママのいいところはパパのことを大切にしてくれること

お父さんのことを好きか嫌いかのアンケート、
好きってこたえる女子高校生がぐーんと増えてるんだって。

「お父さんのことが好き? 嫌い」という女子高校生100人調査(渋谷トレンドリサーチ/INGTeens調べ)によると、
「好き」が82%、「嫌い」が18%。

これが21年前には「好き」37%、「嫌い」63%だった。

という、朝の情報番組を、

へー、といいながらみている夫の横で、
ノーコメントで学校に行く準備をしていた思春期な長女(中3)

ときおり夫にイラっとしてる様子は見受けられるけど、もしも彼女がそのアンケートにこたえるとしたら、たぶん「好き」に回答するんだろうなぁと思いながらそんな様子をみていた。

うん、「嫌い」に回答はしないはずだな。



ちなみにわたしの場合はどうだったかというと、わたしにとって親との、とくに父親との関係は、なんというか、、好きとか嫌いっていうか。

あんまり会話もしていなかったし、なんなんだろうこの人は、っていうか、、どちらかというと苦しくて重々しい感情に近かったというか、、

(↑ こんな風に、つい重く暗い話になりがちなので、はいここまで!という感じで娘によってこの手の話題は明るく終了されるのが我が家の定番 笑)

そんな自分と親との関係性についてはまた今度、なるべく重々しくなく書きたいと思うけれど。

このアンケートの結果は、世のお父さんの子育て参加とか、時代の変化、社会の変化のあらわれなんでしょうねー


そういえば、何年か前の誕生日だったか母の日だったかに、むすめたちが「ママの好きなところ、いいところ」をランキング形式で書いたカードをくれたんだけど、

長女のかいてくれたママの好きなところ、いいところランキングでは、
何番目だったかな、好きなごはんをつくってくれるところ、の次にランクインしてたのが

「パパのことを大切にしてくれるところ」だった。


そう、わたしは夫をけっこう大切にしている(と思ってる笑)
なぜなら、けっこうに好きだし、感謝もしてる。
(これまでずっとそうできていたかというとそんなこともなくて、どんどん関係がよくなってきたという感じなんだけど)

それはさておき、

「ママのいいところ=パパのことを大切にしてくれるところ」 と書いた娘にとっても、パパは大切な人、だということ。

なんかいいな。
いまさらだけど、じわじわ嬉しいな。

自分の大切な人が大切に思いあうって嬉しいことだ。家族だからといっても当たり前じゃないし。
そんな風に言ってくれる娘に育ってくれて、
ありがとう。



そうだ、カードにかいてあったこと、彼に言ったんだっけ?
話したかもしれないけど、忘れてるかもしれないから、帰ってきたら教えてあげよう。


昨今、思春期むすめとの円満な関係づくりのために言おうと思ったことばを飲み込む様子が多くみられるパパにとっては,


きっと、とても嬉しい話なはずだ。

***

マザーズコーチング・トラストコーチング10月開講 承っています。

*マザーズコーチングスクール
~お子さんのために学ぶコミュニケーション講座~

*トラストコーチングスクール 
~大切な人に手を差し伸べられるコミュニケーション(コーチング を学ぶ講座)

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?