見出し画像

走り屋記録

2020年にメルボルンがロックダウンに突入したのをきっかけになんとなく始めたランニング。気が付けばふらっとハーフマラソンを走れるくらいの走力がつきました。

ちなみに今年もフルマラソンを走ろうと目論んでいます。

目標は3時間45分を切る。

昨日はセルフハーフを走って自己記録更新。1時間41分で完走できました。雨と強風でコンディションが悪い中でこのタイムが出せたので、フルを3時間30分切ることも目指せるかもしれない、という淡い想いも湧くのですが、何事も謙虚に。当面は3時間45分を切ることを目標にして走っていこうと思っています。

そんな走り屋稼業が板についてきた今日この頃。しょっちゅう走っていることもあって、近頃はランニングシューズに気をかけるようになってきました。

今まではアシックスのGT1000とGT2000を履いてきたんですが(履きやすいうえにお財布に優しい)、厚底シューズを試してみたくなりアシックスのグライドライド2を数週間前に購入。

ちなみに色々調べてみると、近頃のランニングシューズ界は厚底モデル最盛期のよう。どのブランドもアムラーばりの厚底モデルを全面展開しています。

アムラ―。よくこれ履いて歩けてたな。

たぶんこの厚底ブームの火つけ役ブランドなのでしょう、Hoka One Oneというフランスで設立されたブランドは現行で出してるシューズほぼすべて厚底。ことボンダイというモデルはランニングシューズにはあり得ないソールの分厚さ。まるでケーキ。

ひと昔前はミニマルランニングシューズ流行りだったんですけどね。ナイキフリーなんかはすごく人気がありましたよね。

ただ今は厚底が主流みたいです。これはもしかしたら一時期のブームなどではなく、これからは厚底がランニングシューズ業界の基本になっていくのかもしれません。

Hoka One One のボンダイ。分厚い。

とまあ、走り屋としてギア選びも楽しくなってきた最近。一層ランニングに力が入っております。



そういえば、ポッドキャストも再開したのでよければ聴いてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?