見出し画像

未経験の僕が仕事を辞めて学習塾を開校する話その9ー未経験者の開業

何気なくyahoo知恵袋をみていたら,未経験者が塾を開業なんてとんでもない!絶対無理,みたいなコメントがやたら多いのを見つけてしまって,極端な視点だなぁと思いました。

未経験者の開業ってどうよ

僕は学習塾未経験ですが,絶対無理ってことはないと感じていますし,塾長が未経験だからといって打つ手がないかというとそんなことはないと思います。

未経験であることを理由に、開業をあきらめる必要はありません。

学習塾未経験者の方が有利に働く強みを考える。

ものごとは多くの場合,マルバツ両側面あるので,逆に学習塾経験者であることがマイナスに働くことも十分あります。
未経験を受け入れない「現状維持バイアス」は,ひとの成長を阻害する代わりに省エネしたり危険回避したりする効果がありますが,進取の気性を失えば進化発展は生まれにくくなります。

経験は宝ですが,宝は循環させなくては滞留して腐ります。
僕はそういうの,たくさん観てきました。
社会人経験が多くなればなるほど,そのことに気が付きにくくなります。じゃなくて気が付くけれど「現状維持バイアス」が強固になると言った方がいいかもしれません。

だから未経験者には未経験者ゆえの強みがありますし,戦い方もあります。同じ地平で戦わなくていいとも言えます。



とは言え
一般論で未経験者が不利なのはあたりまえですね。

経験者なら,日々の業務に精通しているでしょうし,少なくとも生徒が来てあたふたすることはないのでしょうから,経験はあって損することはないでしょう。



ただし,いくら経験者であっても,学習塾は開業してすぐにお客さんがわんさか来て,オープン初日からうれしい悲鳴で,みたいなことはなかなかありません。

準備がしっかりできていればそういうことはありますが,それでもやっぱり2~3年かけてゆっくりと少しずつ地域のみなさんに認知してもらって,信頼を得て,大きくしていくのがセオリーです。

だから経験者でも簡単ではないですし,未経験者ならさらにタイヘンだということはまぁそのとおりだろうと思います。


…と僕は思っています。




実際,未経験者の僕がスタートして何か困ったことがあったかというと,経験者だったらこんなこと困らなかっただろうなぁということは正直あんまりありませんでした。実務的なことでは特に困りません。

あと,経験者って言っても塾講師とかアルバイトとか,教務担当とか,まぁそういうことだと思うので,教務担当として全般を任せられていればほとんどの仕事をフォローしていただろうと思いますが,塾講師とかアルバイトでは,経営者の立場は理解しづらいのではないかなと思います。




強いていえば

経験者だよ。

って言った方が,信頼度はあがるかな。

未経験ですよ,って言ったら信頼度は下がるだろうと思いますが,あえて言わなくてもいいことですし。僕は最初の面談時にお父さんお母さんに言っちゃってますが,特段それが原因で「やっぱり入るのやめます」みたいなことになったことないです。




スタート時の不安と言えば,未経験なことよりもちゃんと塾のこと認知してもらえるだろうか?という最悪立地であるがゆえの心配の方がずっと大きかったと記憶しています。


まぁ,でも,あれです。
できる限りはやく損益分岐点を超えたいとは思ってました。


黒字化しないと貯金減る一方なので。
ええ。


損益分岐点の話に続く



未経験者が開業するときに考えて欲しいこと(2023/4/23)追記


未経験者の度合いっていろいろあると思いますが

1.塾に通っていたことがある。
2.塾講師をしたことがある(けど、塾経営は未経験)。
3.家庭教師をしたことがある。
4.知り合いの子どもに勉強を教えたことがある。
5.隣の席の子に教えたことがある。
6.塾の正社員だったことがある(けど、塾長とかは未経験)。
7.教員をしていたことがある(けど、事務経験がない)。
8.スクール系の事務職員をしたことがある(けど、教えたことはない)。


僕が未経験といっているとき、だいたい上のリストで言う「1」ぐらいを想定してます。要するにホントのド素人。

ちなみに僕もホントのド素人です。

こういうひとがなぜ学習塾を開業しようと思っているのか?というのがポイントと言えばポイントなのですが、パターンはいろいろあると思います。

ちょっと長くなりそうなので、別に記事を起こします。

こちらからどうぞ。



塾開業のためのマガジン目次


ご相談はこちらからエントリ


サポートいただけると燃えます。サポートしすぎると燃え尽きてしまうので,ほどほどにしてください。