マガジンのカバー画像

その他雑文ライフハック

97
雑文
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

ジッチャンを罠にかけて!#03

差出人もわからないようなお泊まり会への招待状によくもノコノコと離島くんだりまで出かけるよ…

誰かの気持ちを代弁するとき,それがそのひとの本当の気持ちであることをどうやって確…

大学に勤めていたとき お父さんとお母さんに連れられて進路相談に来る学生や成績不振などで相…

セルフコーチングをメモ書きしてみる。

セルフコーチングwithゼロ秒思考 あの名著と名高い「ゼロ秒思考」とあわせて,メモに書き出す…

6月19日/雨。

6月19日は父の命日だ。 父は雨男だったから,葬式も台風みたいな雨の日に執り行われた。 雨男…

失敗したときに,これチャンスじゃん。と言い続けたらこうなった。

僕は塾生の子どもたちから悪い報告を受ける度に,「そっかーじゃぁチャンス到来ってことだね。…

ウサギとカメの話は,極端な例なのだからそれをそのまま説教に使ってはいけない。の続…

ウサギとカメの話には諸説あるそうで,カメの勤勉さとウサギの残念さを教訓にするような,必ず…

いやいや部長

いやいや部長,その件はいったんペンディングにするという話だったように記憶してますが。たしかその日,部長に急な用事が入ったとかで打ち合わせもそこそこに席を外されたのではなかったかと。 え?そんなはずない? と,言ってもですね,そもそも他課との調整もまったくしてませんし。走らせながら調整しろと言われましてもですね,私としてもわりと大きめの案件抱えてまして,そう簡単にはいかないというのがホントのとこでして。 え?部長が調整してくださる?今から?あ,でも先回もそんなこと言ってて

キャリアコンサルタントの仕事。

キャリアコンサルタントとしての仕事を始めようと思っています。 そもそもなんでまたキャリア…

2022年6月のなんでやねん。

1. アンパンマンの頭がパンなのはよく知っているが,体は何でできているのか。 と子どもにた…

活字離れは進んでいると思う。

活字離れは進んでいると思う。 YouTubeが悪いと言っているわけではない。 実際,動画の方が…