見出し画像

【花粉症】私の対策と根本的に治すためにしていること

いや〜花粉の多い季節も終わったので安心してました。

そしたら先日また鼻水&目がかゆい。

もうね、何の花粉かなんてどうでもいいからやめてほしい。

アレルギー検査の結果、ほぼ全ての花粉がアウトだった私。

花粉が多い時期は何をするのもしんどいですね。

東京都知事さんが花粉ゼロにすると言っていたんですが変化なし。

なのでもう対策しながら、自分で治すしかないなと。



◆まずは対策から

寝る前はこれで目の状態がかなり良くなる。

同じメーカーのフラッシュやビタフラッシュは、使ったその瞬間はいいんだけど

効果が持続しない感じがありました。V7は持続しますがこっちのが安い。

外出時はアルガードの目薬もオススメ。


ずっと存在を知っていたんだけどこんなの絶対痛いに決まってる!

って思ってて遠ざけていた。でも鼻がヤバすぎて使った結果

全然痛くなーい!ってことに気づいて常備してる。

お風呂で使うんだけど、鏡にうつるとんでもない表情。w


ザジテンはいいですね〜よく効く。目薬と飲み薬もあります。

飲み薬なんて効くまで待ってられないので私はこのスプレー。

薬を飲むのが苦手だなんて言ってない←




◆治すために必要なこと

体操やらなんやらあったんだけど、食事が大事という意見が多かった。

まず、甘いものを控える。

油を控える。サラダ油とかダメみたい。マヨネーズも。

ビタミンAをとる。

ビタミンAを多く含む食材は

レバー、うなぎ、卵、バター、ほうれん草、にんじん、トマト、ピーマン。

苦手なものが多いので私は薬物に頼ります!w


ビタミンD

ビタミンDを多く含む食材は

魚類…サケ、サンマ、イワシ、カツオ、マグロ、カジキ、ブリ、サバ

きのこ類…キクラゲ、干し椎茸、 他にも卵黄など

魚は結構いけるんで大丈夫かな、卵万能だな…



亜鉛

亜鉛を多く含む食材は

抹茶、煎りゴマ、焼きのり、納豆

牡蠣、パルメザンチーズ、ブタレバー、卵黄

もうさ、卵食ってたらよくね?w

すごいねー卵、友人に養鶏場を家族でやってる子がいるんだけど

花粉症じゃないんだよね! やっぱ関係あるのかなー。


この辺を意識して、花粉症治してみます。

治ったらまた記事にしようかな。治るといいなー

もう全部入った食材とかサプリあればいいのにね。

卵あったか。

サプリもあったわ。w




温暖化の影響で木を切らなくなったせいで花粉の量が増え続けてる

そのせいでティッシュが大量に必要で、木切ればいいのに

ティッシュを作るための木は輸入してる。わけわからん。

ちなみに木を輸出してる国は花粉症に困ってない。木切ってるからね。w

ワクチンの副作用で花粉症になってる人が多いとか

なーんか色々問題あるみたいだけど

もう国とか頼らず自分で治そう。他にも方法あったら教えてちょ



おわり



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,794件

#私のイチオシ

50,769件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?