不健康運動

広島在住の20代後半サブカル女オタクです。音楽(バンド🎸女性アイドル・女性声優)🎵演劇…

不健康運動

広島在住の20代後半サブカル女オタクです。音楽(バンド🎸女性アイドル・女性声優)🎵演劇・漫画📕アニメ・Mリーグ🀄️ ラジオ📻お笑い・競馬🏇についてよく書いています。月1〜3回程度のペースで記事を更新しています。

マガジン

  • 音楽ライブ感想・楽曲レビュー

    ライブの感想や楽曲レビューなど、音楽について書いたnoteです。

  • お笑い語り

    お笑いについて書いたnoteです。

  • ラジオ語り

    ラジオについて書いているnoteです。

  • カラタチの最果てのセンセイ!にまつわる考察・分析

    お笑い芸人のカラタチや、TBS Podcast『カラタチの最果てのセンセイ!』について書いたnoteです。 サムネイルは、最果てのセンセイのステッカーです。

  • 舞台の感想

    観に行った演劇の感想noteです。 8割方のnoteがヨーロッパ企画関連です。

最近の記事

  • 固定された記事

【サイトマップ】noteでよく書いている話題

雑多なオタクで、noteもいろんなことについて書いているので、ここらでサイトマップのようなものをまとめてみたいと思います。 ※2024年5月30日最終更新 ライブ・イベントの感想一番よく更新している種類のnoteです。 観に行った音楽ライブ、特に印象に残ったオンラインライブ、たまにアニメイベントやお笑いライブの感想を書いています。 音楽ライブは、なるべくセットリストもアップしています。 特に、the band apartとユニコーンのライブによく行っています。 音楽・ア

    • BREIMEN MAJOR 1st ONEMAN TOUR「AVEANTING」広島公演 感想とセトリ

      前置き私はthe band apartの大大大ファンで、BREIMENのライブはバンアパ主宰イベントで2回見たことがありました。 またBREIMENのキーボードのいけだゆうたさんが、ほぼ月1で朝7時半から引っ張り出されているラジオ『MUSIClock with THE FIRST TIMES』(みゅじろく)のヘビーリスナーでもあります。 イベントで見たライブはかっこ良かったし、いけださんのトークは毎度面白いし、新譜を木暮さん(バンアパのドラム)がべた褒めしているし、

      • みゅじろくのリスナー層を勝手に5パターンに分類してみた

        平日月曜日から木曜日の朝7時から8時50分まで、interfmで『MUSIClock with THE FIRST TIMES』(通称:みゅじろく)というラジオ番組が放送されている。 私はこの番組のヘビーリスナーで、以前にも布教noteのようなものを書いたことがあった。 今回は趣向を変えて、みゅじろくのリスナー層について紹介したいと思う。 このみゅじろくという番組は、DJがモデルと地下芸人(どんな組み合わせやねん)で、ソニー系列のレコード会社か事務所に所属しているミュー

        • 麻雀初心者がMリーグにドハマりし、赤坂ドリブンズを応援するようになるまで

          実家で一人暮らしをしている。 と言っても、半月程度は両親と暮らしている。 昨年初頭から、父の仕事の都合で、両親が広島と島根の二拠点生活を行うようになった。 私は、大学以来の一人暮らし生活を月の半分だけ謳歌しつつ、残りの半分は引き続き子ども部屋おばさんとして過ごす生活を1年半ほど続けていた。 事の発端今年(2024年)の2月ぐらいだっただろうか。 父がスマホで麻雀の動画を見るようになった。 だんだんと、居間のテレビにつなげてあるTVerやABEMAでも、麻雀が流れるようにな

        • 固定された記事

        【サイトマップ】noteでよく書いている話題

        マガジン

        • 音楽ライブ感想・楽曲レビュー
          42本
        • ラジオ語り
          10本
        • お笑い語り
          12本
        • カラタチの最果てのセンセイ!にまつわる考察・分析
          5本
        • 舞台の感想
          9本
        • アニメ・漫画の感想
          32本

        記事

          『鴨川ホルモー、ワンスモア』5月4日昼大阪公演感想

          上田誠が作・演出の舞台は、よっぽどのことがない限り見に行くので、観劇してきた。 ↓過去作品の感想など 今回は、原作小説2冊(中学以来10年以上ぶりに再読)と、コミカライズ(初読)を読んだ上で観劇した。 別の役者のイメージがつくのが嫌だったので、実写映画の方はあえて見なかった。 あらすじ スタッフ・キャストスタッフ 原作:万城目 学(「鴨川ホルモー」「ホルモー六景」/角川文庫刊) 脚本・演出:上田 誠(ヨーロッパ企画) キャスト 中川大輔 八木莉可子 鳥越裕貴 清

          『鴨川ホルモー、ワンスモア』5月4日昼大阪公演感想

          スポーツ選手と推し活

          「推し活」という言葉が、世間に広く流布するようになって久しい。 最近は芸能界やアニメ・漫画などの2次元コンテンツだけでなく、スポーツ界にも「推し活」文化が波及している。 私は長年、某陸上選手を応援している。 基本的には楽しく応援させてもらっているのだが、そこそこの頻度で強烈な申し訳なさに襲われてしまう。 私は陸上以外にも好きなスポーツがある。 競馬だと某騎手を応援しているし、土地柄幼少期から英才教育を受けた関係で、地元の某球団についてもまあ割と応援している。 プロ野球の

          スポーツ選手と推し活

          【新潟市】Negicco・RYUTist聖地巡りの旅

          北陸応援割を活用して、新潟に初上陸しました。 肝心の当人たちは東京でライブをしていましたが(NegiccoはNao☆ちゃんソロ)、2泊3日でゆかりの地をたくさん巡りました。 MV・ジャケットのロケ地などみなとぴあ サンシャイン日本海初回限定盤Bのジャケット撮影地です。 時間の関係で、りゅーとぴあの中には入れなかったのが心残りです……。 萬代橋 サンシャイン日本海初回限定盤Cのジャケット撮影地です。 Bよりは高い再現度で撮影することができました。 白山神社 何か

          【新潟市】Negicco・RYUTist聖地巡りの旅

          『不適切にもほどがある!』の小川さんを見ると思い出す会社の先輩がいる

          3月末までTBSで放送されていた、クドカン脚本の『不適切にもほどがある!』。 年間で片手で数えるほどしかドラマを見ない私も、毎週楽しく視聴していた。 物語は、阿部サダヲさん演じる主人公・小川市郎が、1986年から2024年にタイムスリップするところから始まる。 コンプラ完全アウトながら、芯を食った発言をしていく小川さんを見るたびに、私の脳裏にはある男性の姿が思い浮かんでいた。 その男性は、同じ会社の他部署の先輩。 50代半ばであるが、管理職になることを拒み続け、今も現場

          『不適切にもほどがある!』の小川さんを見ると思い出す会社の先輩がいる

          ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」広島公演2days 感想とセトリ ※ネタバレあり

          待ちに待ち続け、やっとクロスロードツアーを見ました。 ロビーのフォトスポット写真は撮りませんでしたが、顔ハメパネルもありました。 グッズ初日は仕事終わりで開演1分前に到着したので、2日目に購入しました。 舞台セットオープニングとにかく「ああかっこいい」と噂だったオープニング。 どんなものかと楽しみにしていました。 上部に100年後の日付が表示され、本日の日付までカウントダウンしていきます。 日付がライブ当日になると、なんかよく分かんない英語のアナウンスが流れ始めます(

          ユニコーン2023-2024ツアー「クロスロード」広島公演2days 感想とセトリ ※ネタバレあり

          坂本真綾 IDS! 20th Anniversary EVENT Thanksgiving 福岡公演 感想とセトリ ※ネタバレあり

          真綾さんのファンクラブイベントに行ってきました。 入場〜ドリンク交換タイトル的に、ネタバレを回避したい人はこの記事を読んでいないと思いますが、念のため本編とは関係ない話で、ワンクッション置いておきます。 4時半過ぎに会場へ到着。 Zeppは、ICカードでドリンク代を支払えるのが便利ですよね。 今回ドリンクは、檸檬堂の塩レモンサワーに交換してもらいました。 缶チューハイと交換する場合は、「ドリンクホルダーが付かない」(←分かる)「缶のふたを開けて提供」(←なぜ……?)との

          坂本真綾 IDS! 20th Anniversary EVENT Thanksgiving 福岡公演 感想とセトリ ※ネタバレあり

          東京へカラタチのライブを見に行った日記

          2月23日金曜日午後1時 品川駅に降り立ち、ホテルを取った江古田へと向かった。 山手線と西武池袋線を乗り継ぎ、小1時間かかった。 東京の大学に4年間通っていたため、最低限の東京の土地勘はある。 都心から江古田の距離についても十分承知した上で、利便性より安さを求めて江古田のホテルを予約した。 だが実際、大荷物を抱えて西武池袋線に揺られてみると、「私が一体何をやっているのだろうか……」と、上京早々虚無になった。 2月23日金曜日午後3時半 カラタチを見に、無限大ホールへと

          東京へカラタチのライブを見に行った日記

          オタク歴7年目にして、初めてフィロソフィーのダンスのリリイベに参加した話

          前置き私の身の上を簡潔に説明すると、 2018年にフィロソフィーのダンスと出会う コロナが始まる直前に、田舎へUターン 現在は、リミスタオンラインサイン会と年1,2回のツアー参加を中心に、ゆる〜くオタ活中 という感じ。 在京時代はライブ、生誕祭、Fヨコのステージイベント、写真展でのサイン会には行ったことがあったものの、リリイベには行かずじまい。 コロナ後は交通費の関係もあり、CD購入は完全にリミスタ派となっていました。 今回天皇誕生日の3連休で東京に遊びに行く機

          オタク歴7年目にして、初めてフィロソフィーのダンスのリリイベに参加した話

          『白い砂のアクアトープ』の聖地巡礼に沖縄県南城市に行ったら、がまがま水族館の記念碑ができていた

          前置き沖縄に出張へ行ったついでに、白い砂のアクアトープの聖地巡礼をしてきました。 出張ついでなのと、稼働本数が少ないバスと徒歩での移動で巡礼をした関係で、舞台となる沖縄県南城市の滞在時間はわずか3時間半しかないという弾丸旅程。 最低限抑えるべきポイントのみの巡礼となりましたが、写真と共に振り返っていきましょう。 ※以下、聖地巡礼時に撮影した写真との比較・検証目的で作中キャプチャを引用してます。 著作権は、「白い砂のアクアトープ」製作委員会に帰属します。 国際通り沖縄空港で

          『白い砂のアクアトープ』の聖地巡礼に沖縄県南城市に行ったら、がまがま水族館の記念碑ができていた

          ヨーロッパ企画 イエティ#15「逆張ヶ浜に夕陽が落ちる」 京都公演 ネタバレあり感想

          前置き私は『ヨーロッパ企画 イエティ#15 逆張ヶ浜に夕陽が落ちる』、京都公演3日目・13時30分開演の回を観劇するために、居住地の広島から京都へと向かった。 自宅から広島駅に行くためには、バスでJRの駅まで行かなければならない。 しかし、私はいつもの習慣でついうっかり、JRの駅で下車するのを忘れてしまった。 気付いた時には時既に遅し。 通勤時に下車している、「広島バスセンター」というバスセンターまでバスを乗り過ごしてしまった。 慌てふためいた私は、下車後すぐにタクシーを

          ヨーロッパ企画 イエティ#15「逆張ヶ浜に夕陽が落ちる」 京都公演 ネタバレあり感想

          カラタチは本当に「本業オタク 副業お笑い」コンビなのか?~最果てのセンセイ内「最果てのオタニュース」から検証~

          前置きこのnoteは、推し活を実行していくことで熱量や好きな気持ちを応援に繋げることのできるサービス「FUSSY」との共同企画により執筆した。 先日トンツカタンの森本さんのYouTubeチャンネル「タイマン森本」に、カラタチの前田さんが出演した。 そこで前田さんは、下記のような名言(迷言?)を残した。 さすがに笑いを取るためのキラーフレーズか? しかし、前田さんは櫻坂46のミーグリやライブを優先して、お笑いライブの出演を断ったりしているし、大山さんもエロゲ福袋を買うた

          カラタチは本当に「本業オタク 副業お笑い」コンビなのか?~最果てのセンセイ内「最果てのオタニュース」から検証~

          DOPING PANDA New Year mellow fellow 2024(対バン:the band apart)感想とセトリ

          2024年ライブ初めは、名古屋公演以来のメロフェロでした。 バンアパについてはメロフェロ以降、中津川ソーラーとグリーンズピアでライブを見ました。 OLUYO高速バスに4時間乗り、徳島へ。 まずは、OLUYOへと向かいます。 徳島club GRINDHOUSEthe band apart1曲目は、私の大大大好きな『ZION TOWN』でスタート! バンアパの中で一番好きな曲なので、2024年にライブで聴いた1曲目が『ZION TOWN』になって本当にうれしかったです。

          DOPING PANDA New Year mellow fellow 2024(対バン:the band apart)感想とセトリ