見出し画像

ゲーム開発を初めて3年、現金収入を手に入れるまで


はじめに

今回 note 初投稿になります。
はじめまして、しーもすと申します。
会社員をしながら休日と平日夜にゲーム開発してます。

ゲーム開発を初めて収入を得るまでの経緯を
当時のツイーターなどを交えて振り返ってみました


■開始時の状態

子供の時からゲーム好きでしたが自作などは未経験。
しかし当時偶然本屋で見つけたUnityの本をパラパラめくると、
「これなら自分でも出来るんじゃないか?」と思いがよぎり
ゲーム開発をやってみることにしました。
プログラム技術は未熟だったので本やサイトを調べて必死に勉強しました。

画像9

■初アプリをリリース(Google Play Store)

Google Play Storeに初めてゲームを公開しました。
初心者が一本のソフトを作り上げるのは大変で、特にゲームそのものよりアプリをリリースするための設定や手順、ストア用の動画や画像や説明文など想定外の作業が沢山ありました。本やサイトを参考になんとか仕上げました。

画像10

■初PCソフトをリリース(Steam)

PC版なら制約が少なく思い通りのゲームが作れるかと思い
Steamに登録しました。
アプリ版との違いを出そうとグラフィック強化などしましたが、
こちらも登録やストア設定などの作業は大変でした。
色々やってるうちに1年くらいかかりやっとリリース出来ました。

画像1

■さっぱり売れない、ダウンロードされない

リリースから少し経つとアプリ版PC版も伸びず鬱々とした日もありました。でも改良や新作の開発は諦めず、盆も正月も休まず毎日続けました。

画像3


画像2


■良い兆し(ぬか喜び!?)

ぬか喜びもありましたが、良い兆しと思われる出来事もありました。
このような出来事や応援があり続けられたと思います。

画像6


画像7


■ついに・・・(収益達成!)

それは突然やってきました。
Steamから収益振込のメール。
諦めかけていたPC版でついに振込到達金額を達成しました!

画像8


画像10


■予想外の反響

収益ツイートの反応が凄まじくビックリ。。。
沢山の方に祝福されて嬉しかったです。

画像9


■今後について(更なるアップデート、新作制作)

先月アップデートした対戦版を充実させたいと思ってます。
今後も新作制作や改良を続けますので、応援して頂けると嬉しいです。

こちらは初収益を達成したゲームです。
よかったらサイトを見に来てください。

画像11

https://store.steampowered.com/app/1200180/Fly_Fly_Tank

最後まで記事を読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?