見出し画像

【検証】"3D酔い民"が楽しくゲームで遊ぶ方法について考えてみた!

どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!!

今日は、"3D酔い民" のゲームの話ー!

先月、急に思い立ってPS4のゲームを始めたんですけども、

もともと酔いやすい体質だからなのかゲロゲロになっちゃいまして……

それ以来なんか怖くなっちゃって全然続きができていないというね。

はい。

で、前回の反省点を踏まえ、本日、満を持して(?)再挑戦しましたよと!

そういうことなんですよ!

今回気をつけた点としては全部で6つあるんですけども、

ここでは、特に効果を感じた2つについてお話しようと思いますよ!

● イヤホンはせずスピーカー出力にする!

● 移動は絶対に走らない!

え?こんなこと??って感じだと思うんですけど……

丼にはこの2つ、けっこう大事だったみたいです!


まあ、イヤホンについては、やるゲームにもよると思うのですが、

今回やっているゲームの舞台は世紀末な感じなので、

どうも出てくるモブキャラさんが皆さん参っちゃってる感じなんですよね。

なので、けっこう呻いていたり、嘆いていたり……ひでぶしていたり……。

はい。

イヤホンだと、ちょっと没入感ありすぎかなと!(笑)

アニメとかだと、お話や場面がスルッと進んでいくので大丈夫なのですが、

ゲームだと自分で動かさなくてはなりません。

自分は奥行きのあるゲームが苦手で、操作にも不慣れだし、

けっこう同じ所をグルグル回っていたりするんですよね。

アニメみたいにスルッと進まないよぉぉぉぉぉぉぉ!

そんな感じなので、ずっと耳元で

「み……水……水をくれぇ……」

という声がコダマしていますよ!

正直、あんまり気分が良いもんではないよね!(笑)

もし三半規管ツヨツヨ民でも、それだけで気持ち悪くなりそうだYO!


あと、徒歩移動は絶対です!

走ると一発で終わります!今日も危うく終了してしまうところでした!!

やっぱり画面がズズズッと動いちゃうのがダメみたいです……

よ……酔う……orz

ということで、けっこう広そうなフィールド(?)ではありますが、

基本的に徒歩縛り!

カメラの切り替えも慎重に!!

バババッと動くことが予想される時は、あらかじめ目をつぶるか、

画面外に視線を退避させるようにしました!(貧弱)

そのお陰か今こうしてパソコンに向かっていてもゲロを吐いておりません。

前回は大変だったので、いやもうマジで。

対策が見つかって、本当に良かった!

今後は、しばらくこの方向で進めていきたいと思います。


今回気をつけた6つの点の全貌については、コチラからどうぞ!

また次回もゆるっと遊びに来ていただけると嬉しいです♪

ではでは!

ゲロゲロにならずにゲームできるって素晴らしい!


この記事が参加している募集

#やってみた

36,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?