マガジンのカバー画像

inside

9
運営しているクリエイター

2018年8月の記事一覧

10数社のインサイドセールスの「セミナー」に行って学べたこと

10数社のインサイドセールスの「セミナー」に行って学べたこと

クラウドサインのセールス組織は、「インサイドセールス」と「フィールドセールス」の2つの組織に、2018年4月に分かれました。

組織ができあがる前に、なんとなくインサイドセールスっぽいことをし始めました。

「というかインサイドセールスってなんだ?何をするのがいいの?」

というところから、まずは他社の話を聞いてみようかなということで、
10数社の他社事例をセミナーで聞きました。

インサイドセー

もっとみる
SaaS業界におけるセールスの役割

SaaS業界におけるセールスの役割

こんにちは、クラウドサインセールス営業責任者の平です。

マーケティング、セールス、カスタマーサクセス、プロダクトの全てが噛み合わないと上手くいかないSaaS。クラウドサインにジョインしてから悶々と考えていたセールスの役割が何なのかを本日は書いていきたいと思います。 

・旧来型のセールスとSaaSセールスの違い
・SaaSセールス必須スキル①:正しい顧客に売る
・SaaSセールス必須スキル②:顧

もっとみる
【インサイドセールス使用ツール紹介②】時間短縮編

【インサイドセールス使用ツール紹介②】時間短縮編

お客様とのメールのやり取りは、当然ですがメール文面を都度作成したり、質問に対して個別回答しています。

ただ、「商談前にお客様からヒアリングする質問内容」や、「申込に関する案内」などは定型文です。

毎回同じ文面を入力するのはそれだけ時間がかかりますし、時間がかかると、より多くのお客様と接点を持つことができません。

どこかに定型文を保存していてそれをコピペしてもいいですが、それもまた大変ですし時

もっとみる
【インサイドセールス使用ツール紹介】社内での情報共有の仕方編

【インサイドセールス使用ツール紹介】社内での情報共有の仕方編

「受注した後の社内処理ってどうしたらいいんだっけ?」

「新しく入社される人がいるんだけど、何を用意したり何をダウンロードしてもらう必要があるんだっけ?」

こういった会話はおそらくどこの企業でも、日々されているかと思います。
新しく入社する方が多い組織だと、教える時間もかかるし何気に大変かと思います。

クラウドサインでは「esa」という情報共有サービスに積極的に情報を残すようにして、極力、一定

もっとみる