見出し画像

6月学習ふりかえり

前回、ウィークリーで学習内容を報告する、と宣言したものの、やはり週1はハードルが高かった…報告が負担になって学習が進まなくなるのは本末転倒なので、ハードルを下げてマンスリー報告に切り替えることにした。

6月の学習内容

以前紹介したハチワレ先生の仏検解説動画5級・4級・3級(一部)を1.5倍速で視聴。1回目は、各項目内容の中であやふやなところをピックアップしながら聞き、2回目は、そのあやふや箇所をノートにまとめていった。

ハチワレ先生の動画は過去にも数回視聴しているので、言っている内容はなんとなくわかる。あとはノートにまとめた個々の内容を確実に覚えていけば、よりフランス語の輪郭がハッキリするだろうと予測している。(きちんと勉強すれば、の話)

「アレ」を再導入する

4級までの範囲に関しては、ハチワレ先生の動画はもう卒業でよいかな、と思えたので、次のステージは何にするか、ぼんやり考えていた。そのまま3級編に進むのも良いかと思ったが、ふと「今ならアレが有効なんじゃ…?」と思いついた。

アレとは…そう、以前何度も挫折した「NHKラジオ フランス語講座入門編」だ。

文法知識ゼロの状態で聞くと、ついていくのに必死&一度躓いただけで「終わった…」となりやすかったこの講座(私だけかも)。でも今は不完全ながらもざっくり文法が頭に入っている。今なら聞けるんじゃないか?と試しに6月から導入してみた。結果…あ、以前より分かる!!

調子にのって「じゃあ、今から応用編も聞いちゃう?」と思ったけど、ここでハードルを上げて失敗するのが私。欲を出さずに入門編に集中。さらに、以前は録音したものを翌週、翌々週と空き時間に何度も聞く、ということをしていたが、単なるBGMとなってしまっては何の効果もない(実際、過去は何の効果もなかった)。一期一会と割り切って、ストリーミング放送が視聴できる1週間だけ真剣に聞き、その後は忘れてもいいや、と気楽に取り組むことにした。

テキストを購入したので、翌週の文法テーマを先に予習してから聞くようにしたのも理解をサポートしてくれた。6月という中途半端なところからのスタートだけど、最初はアルファベとか挨拶とか発音の勉強も多いので、このタイミングでちょうどよいのかも。継続していたら、また10月からの講座で聞けば良し。過去の挫折経験で「継続を阻む最大の敵は完璧主義」ということが身についているのだー。

5月の内容は分からないのだけど、6月の文法項目は
・部分冠詞
・複合過去形(英語でいうところの完了形?)
・半過去形(継続・習慣を表す過去形)
・前置詞と定冠詞の縮約
…という流れ。ここだけを見ても内容モリモリ。覚えることてんこ盛りの結構なハードスケジュールだと分かる。そりゃ初心者は挫折するよね。NHKラジオを聞くときは、少し文法の基礎知識を準備をしてから聞くことをおすすめする。

さーて、7月のPsychoさんは?

・文法ノート復習(だいたいざっと復習すると30分くらい)
・NHK まいにちフランス語講座入門編を聞く

…サザエさんのように3本にしたかったのだが、これ以上ネタが見つからなかった。とりあえずこの2本でがんばる。

今期のフランス語講座のテキスト、毎回の講座の最後にその日に習った単語を使った今日のひとこと (Le mot du jour)が載っていて、これが結構心に響く。

6月27日のLe mot du jour
Quand on veut, on peut. (人は望めばできる・やる気があればできる)
フランス版ティモンディ高岸で今回は締め!良い7月を。


この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?