見出し画像

なまらおもっしぇっけ見てみれて〜

新潟在住や新潟出身の方に是非見てもらいたいYouTubeチャンネルさんがあります⇩⇩⇩


コチラは新潟グルメと観光を紹介するYouTubeチャンネルさんです。

あげられている動画の中で、新潟弁と新潟あるあるを面白おかしく紹介してくれるモノがあるんですが、それがとってもネイティブ(?)で面白いんです。

どちらも新潟出身のいつき家、夫婦でツボっております(笑)

新潟県民の朝のルーティーンを再現したり…⇩


『たくあん』のことを『こっこ』と『こーこ』で不毛な言い争いを繰り広げていたり…⇩


『コウモリ持ったんか?』(傘もった?)

『いらねて』(要らないよ)

『えんでくんだすけ、たがいて行けて』(歩いていくんだから持って行きな)

てな具合の、流れるような掛け合いをしていたり…⇩


とにかく。

新潟県民にとっての、

そうそう!

あるある!

を、上手に取り上げられていて、とっても面白いです。

多分新潟以外の方は、字幕があるからやっと理解できるレベルの新潟弁のやり取りなんじゃなかろうか?と思われます(笑)

ちょっとディープ過ぎるから、県外の方より、県民の方がより楽しめるYouTubeチャンネルさんな気がします(笑)

いつきは核家族で祖父母と同居した経験が無かったり、育ったエリアがそこまで訛りの強くないエリアだったので、自身はそんなに訛っていないはずなのですが…
(以前、生きる標準語、東京生まれ東京育ちの方に訛っていないとお墨付きを頂いたこともあるので一応そう思ってる…笑)

でも、祖父母の家に行くとバリバリの新潟弁が飛び交っていたし、郷土愛から新潟弁には愛着があるので、愛用のLINEスタンプは、ぽっぽ焼きと笹団子の新潟弁スタンプだったり⇩

日常的に面白がってキャッチーな新潟弁を乱用しているので…

その甲斐あってか、大抵の新潟弁は何となーく意味が分かるつもりでいます。

ただ、縦に長く離島もある新潟県。

方言も大きく分けて上越・中越・下越・佐渡地方の4種類あると言われているので…

各エリアのネイティブなおじいちゃんおばあちゃんの中に放り込まれたら…

新潟の奥の深さを、思い知らされることになるかも知れません。

新潟弁って響きが独特で、愛嬌があって面白いんですよ〜⇩


折角なので、方言以外にも新潟県民あるあるとして有名なものを少しご紹介…

✅学校で掲示物を張り出す際などに使われる『模造紙』を『大洋紙(たいようし)』と呼んでいる。

✅『自動車学校』を『車学(しゃがく)』と呼んでいる。

✅『職員室』を『教務室(きょうむしつ)』と呼んでいる。

✅授業などで「先生に指名される」ことを『先生にかけられる』と言う。

✅『みのわっ、みのわっ』と言われたら『宝石みのわっ!』って言っちゃう。言わなくても頭に浮かんじゃう。

✅冬、電車のドアを乗客自ら手動(手またはボタン)で開閉する路線がある。

などなど、色々あります。

いつきも未だに、普通に生きている中で『え!コレって新潟だけだったの!?』と、ひっくり返るほど驚くことが度々あります(笑)

ちなみに、いつきの一番好きな新潟弁は『はらくっちぇ』です♪

どんな意味か、響きで何となく分かりますかね?


皆さんの住む土地には、どんな素敵な方言や“あるある”があるでしょうか?


今回は『新潟のYouTuberさん応援したい』な、話でした!

#おすすめ
#方言
#ふるさとを語ろう
#新潟
#エッセイ
#note
#いつき

この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m