見出し画像

春巻きつけダレ問題。

昨晩の我が家のメインおかずは春巻きだった。

業務スーパーの冷凍春巻き⇩

業務スーパーHPより

20本入り(600g)なんと税込み400円くらい(うろ覚え)

弁当要員としても頼もしいし、コレは良いと購入し、冷凍庫で温めて(厳密には冷やして)いたヤツだ。

昨晩は、夕飯と翌日の弁当にしようよせっせと揚げた。

そして、意気揚々と食卓に並べた。

他のおかず、ごはん、大皿に春巻き、取り皿に醤油とからし。

旦那さんが言う。

『醤油とからしって何に使うの?』

問われたいつきはキョトン顔。

『(何寝ぼけた事言ってんだ、春巻き見えないのか…?)春巻き用だよ。』

言われた旦那さんもキョトン顔。

『春巻きってケチャップだよね?』

!!!???


暫し、お互いが『コイツ何言ってんだ』顔で見つめ合う。

一瞬、

アレ?この人生まれも育ちも同じ新潟県民だったはずだよな?

アメリカ人じゃなかったはずだよな?

と、旦那さん出生地まで疑ってしまった。


その後、彼の中では『春巻き=ケチャップ』であり、いつきにとっては実家の時から『春巻き=醤油とからし』であると意思表明をし合った。

そして、
どちらも己の春巻きのつけダレ事情こそメジャーであり、相手のものはマイナーであるというスタンスを譲らない。

いつきにとっては春巻きは餃子やシュウマイの友達であり、これまでの人生で醤油とからし以外の可能性を考えたこともなかった。

しかし、旦那さんの

『中華料理屋で普通にケチャップと出てくるし、醤油って日本の調味料だよね』

と言う、尤もらしい言い分に、自分のこれまでの常識が足元から崩れ去るような心細さを覚える。

ご飯を食べながら、尚も彼お得意のロジカル論破トークは続いていたが、いつきはそれどころではない。

いつきはネットに救いを求めた。

もちろん、呪文は『春巻き つけダレ』『春巻き つけるもの』である。

結果、
ケチャップ勢もいたし、醤油+からし勢もちゃんといた。
酢+からし勢、マヨネーズ勢なんかもいた。

そして、いつき的に盲点だったのは『何もつけない』勢だった。


色々なwebサイトを覗いてみたけど、不思議なほど『春巻きと言えばコレ!』という絶対的な答えは見つからなかった。

なので、答えはわからないままだ。

春巻きはつけダレなんか些末なことにはこだわらない、懐の深い偉大な料理なのかもしれない。


自分が春巻きひとつとっても、如何に狭い認識の中で生きていたのかと思い知らされる一件であった。


だがしかし。

今回の一件で、春巻きのつけダレの沢山の可能性を知ることが出来たことは大きな収穫だ。

今日のお弁当に詰めたケチャップたっぷりの春巻きは大変おいしかった。

めでたし、めでたし。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#今日のおうちごはん

18,640件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m