見出し画像

【七夕的②】noteの記事、賑やかし帯(タイ)。-第244弾-

七夕的賑やかし帯、作りました!


ご使用前に、コチラのご確認を…⇩m(_ _)m

《《使用するにあたってのお願い。》》

この記事に置いてあるフリー素材は全て、いつきがCanvaを使い、Canvaの規約に基き、素材をお借りして作成したものです。

それをフリー素材として置いています。
気に入ったものがあれば、ぜひお使い下さい。

日々の交流の中の話題からや、企画、コラボなどで作成することもありますが、フリー素材に関しては原則的にリクエストは受け付けておりません。
無理無く活動を続けていく為、ご理解いただけたら幸いですm(_ _)m💦

引用先の記載や紹介無くお使いいただけます。
(しかし、記事にご紹介や #賑やかし帯 のタグ付けをしていただいた際には、喜んで飛んで行くかもしれません。)
読んでいただけたら嬉しいです⇒タグ付けについて

ただ、著作権は放棄していません。
商用利用、営利利用はご遠慮くださいm(_ _)m
※有料記事など、文章を彩る目的であればどんどん使ってください♪

✅ご使用方法

この賑やかし帯は、noteの本文中や、つぶやき用の画像などにお使いいただける素材です。
【パソコン】
賑やかしタイの上で右クリック⇒画像をコピー⇒貼り付け先で右クリック⇒貼り付け

名前を付けて画像を保存の場合は、記事への画像の挿入手順に同じ。

他、オススメの貼り付け方は⏩コチラの記事⏪にまとめています♪

【スマホ】
賑やかしタイの上でタップ(又は長押し)⇒画像をダウンロード⇒貼り付け先を長押し⇒貼り付け

Download出来ない💦と困った時は⏩コチラの記事⏪をお試し下さい。

織姫さんと彦星さん、文通くらいは
許してもらえてると良いなぁ…
パパ、ふたりにキビシ過ぎるよ!!
そろそろ許してあげて〜💦
by 嘆くコタツムリ


✅今回の賑やかしたい(飾り罫線)



今回は以上になります。

気に入るものがありましたら、使って下さいね♪


【イチオシ勝手にPICK UP】

夏の部、春の部に比べてペースダウンしている模様…!

こちらの企画は、春・夏・秋・冬・他の5部門に分けて、二十首ずつノーターさんたちで投稿、投票、選出。

ノーターさんたちみんなで『令和版百人一首をつくろう!』という、素敵な企画です。

企画の性質上、ひとつの季節でも規定数が集まらなければ企画中止となってしまいます。

すごいチャレンジだと思うので、それは残念過ぎます…!


みなさん、七夕的賑やかし帯を添えて、七夕的短歌などはいかがでしょうか〜!!?


『季語不要』など、短歌(和歌)を作ったことがなくても気軽に参加できます!

勝手にご紹介させてもらっています。
もし、問題がありましたらお知らせ下さい。
削除いたしますm(_ _)m


※今後も新素材発見や、いつきのスキルアップ(笑)の際には、紹介済みの賑やかしタイをアレンジしたり、リメイクしたりして追加して行く予定です。

気付いた時には、間違い探しもお楽しみ下さい(笑)


✅賑やかし帯を使ってくれる方へのお手紙⇩


✅賑やかし帯とは?


いつきが『賑やかしたい(飾り罫線)を作り始めたキッカケはコチラ⇩

そして、

いつきがこの飾り罫線作りに飽きる…満足するまでの期間限定にはなるが、
単身『(みなさんの)noteの記事、賑やかし隊。』を結成し、自作の飾り罫線を『賑やかしタイと命名し、フリー素材としてアップしてみることにした経緯はコチラ⇩


これまで作った賑やかしタイはコチラ⇩

【サイトマップ】賑やかしタイを作っているいつきはこんな人⇩


#七夕
#私の作品紹介
#いつき
#賑やかし帯

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,671件

もし自分の記事を気に入って下さいましたらサポート頂けたら嬉しいです! 頂いたサポートは趣味の暮しに使わせて頂きますm(_ _)m