見出し画像

【4月から教員になる人へ!】知らないと大変?仕事で必要なものリスト

こんにちは!
初任の時、仕事道具の買出しで、6月まで休日が潰れてしまったTachuka(たちゅか)です😂

今回は、私が毎年、初めて担任をする人にあげている【仕事で必要なものリスト】を大公開!
参考になれば幸いです。


一番下に【注意事項】も載せていますので、リストと合わせて必ず読んでくださいね


※基本的に、「小学校教員」の目線で書いていますが、中学・高校でも参考になるところは参考になると思います!(参考にならないところもあるので、気をつけください!)


それではどうぞ。



【仕事で必要なものリスト】

◼️主に職員室で使うもの

◯コップ
 蓋付きだとデスクに置いてもこぼれない

◯上履き
 災害時にそのまま外に出たり走ったりできるよう、スリッパではなく靴がおすすめ

◯印鑑
 出勤簿や書類に使う用

◯小さい印鑑
 指導要録や出席簿を修正する用
 ⚫️←これぐらいの小さいもの
 ※指導要録や出席簿が電子化されている場合は不要

◯ファイル
 職員会議等の資料をまとめる用
 私は職員会議、校内研修、校務分掌用に3冊使っている

◯朱肉(黒と赤)
 職員室にも借りられるものがあったりするが、自分用があると便利
 子どもたちの名前印に使ったりするので、名前印が入る大きさのもの

◯クリップ

◯ホチキス

◼️主に教室で使うもの

◯赤ペンor赤えんぴつ
 テストの採点、宿題のチェックなどに使う用

◯スタンプ
 プリントに押したりする用
 私は朱肉に付けなくてもいい、インクが出てくるタイプが好き

◯のり
 スティックタイプよりも液体タイプの方が剥がれにくいのでおすすめ

◯はさみ

◯穴あけパンチ

◯マーカー

◯セロハンテープ

◯カラーテープの白
 ロッカーや靴箱に番号を書くのに使ったりする

◯ガムテープ

◯付箋紙

◯USB

◯紙ばさみ
 授業参観用や提出資料をとめておく用など

◯クリアファイル(10枚くらい?)
 書類を他の先生に渡したりする用

◯角取りのパンチ
 ラミネートした掲示物の角を丸くする用

◯かご
 宿題を集めたりする用

◯画鋲
 図工の作品や学級通信などを掲示する用
 かなりの量を使うので、500個入りなどがおすすめ

◯両面テープつき磁石
 掲示物や教具の裏に貼る用
 百均などの安いものは磁力が弱かったりするので要注意

◯色画用紙
 掲示物を作ったりする用

◯ラミネートフィルム
 掲示物をラミネートする用

◯紙でてきたファイル
 学級通信など掲示する用
 縦に綴れるもの

◯磁石
 授業で何かを黒板に貼る用

◯磁石付きタイマー
 授業用
 黒板に貼って見えるくらい大きめのもの

◯徴収金を入れておくもの
 鍵付きの箱を使っている先生もいるし、チャックの付いた袋を使っている先生もいる

◯欠席届を入れておくチャック付きの袋

◯鉛筆削り
 学校で削らせない先生もいるので買わない選択肢もある

◯自分用の歯磨きセット

◯学級文庫の本
 自分で買った本を置くのであれば
 置かない人もいるし、図書館から毎月借りる人もいる

◯学級文庫用のカバーフィルム
 自分で買った本を置くのであれば

◯子どもたちに貸し出すもの
 ※何を貸し出すかは学年で確認すると👍
 例えば
 〈図工で使うもの〉
 ・マーカー(6〜8セットくらい)
 ・ボンド(8個くらい)
 ・ミニテープ(8個くらい)

 〈忘れものをした子用〉
 ・えんぴつ
 ・赤えんぴつ
 ・消しゴム
 ・ネームペン
 ・のり
 ・はさみ
 ・クーピー
 ・クレヨン  など

◼️主に運動場・体育館で使うもの

◯ホイッスル
 複数あると子どもが審判したりできる

◯ストップウォッチ
 学校にも借りられるものがあったりするが、私は自分用を使う派

◯帽子
 体育用兼遠足用

◯ジャージ
 週3回の体育でも大丈夫な枚数

◯運動靴

◼️その他

◯腕時計

◯小さめのリュック
 遠足や校外学習で使う用

◯水筒



【注意事項】

①学校で提供されるものを確認する

 赤ペンや画用紙など、学校側があらかじめ購入していて、そこから自由に使える場合があります。学校で提供されるものは何か、確認しましょう。

②学級費で買うものを確認する

 子どもたちが使うもので、その年しか使わないもの(基本的に消耗品など)は、学級費で買ったりします。学級費で買うのは4月以降でないといけなかったりするので、学級費で買うものは何か、必ず確認しましょう。
 また、学級費で購入するにあたり、領収書の取り方なども確認しましょう。(ここだけの話、私は初任の時、領収書をちゃんと取れていなかったりして、3万円ほど自腹を切ることになりました🤫💦)

③必要なものなのか確認する

 学校によっては、出勤簿が電子化されていて印鑑が必要なかったり、校内も外履きのため上履きが必要なかったりと、上記のリストに載っているけれども必要のないものがあったりします。他の先生に聞くなどして確認しましょう。

④他の先生がどんなものを持っているか確認する

 例えば、赤ペンでも、どんな赤ペンを買えばいいのかなどは、他の先生の持ち物を確認するといいと思います。他の先生に聞いてみると、その先生のおすすめを教えてくれるかもしれません。


【余談】

◆知らないふりをする?

 もしかすると、赴任先に「初任者は何も知らない方が、可愛げがあっていい」と思う派の先生もいるかも??(私はそんなこと思わない派ですが😅)
 なので、この【仕事で必要なものリスト】を持ちつつも、必要なものを「知らないふりをする」のもありだと思います。
 実際、私の知り合いはこのリストを持ちつつ、「何が必要ですか?」と他の先生に聞いて回ったそうです。

◆先生が使う文房具屋さんを聞く

 小さな印鑑や、強力な磁石などは、普通のスーパーに置いていなかったりします。赴任先の先生に聞くと、学校の近くの文房具屋さんを教えてくれたりするので、ぜひ聞いてみてください。

以上、今回は【仕事で必要なものリスト】と、【注意事項】を紹介しました!

年度初めは特にバタバタたと思いますが、自分の健康第一でお過ごしください!
心より応援しています!


前回の教育関連記事はこちら↓


最後まで読んでいただき
どうもありがとうございます!

スキ&フォロー
お待ちしております!

質問などがありましたら
コメントに書いていただいても大丈夫です🙆‍♀️


この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?