見出し画像

自分を生きやすくする心持ち

元々鬼のようにメンタルが弱い自分が今やっと常人のように生きていけている。
同じくメンタル面に不安がある人の糧に少しでもなれるよう、その秘訣について今回は紹介させていただこうと思う。

①常に最悪な状況を想定する

例えば新しい職場に面接に行くとする。
基本、新しい事を始める時は不安で押しつぶされそうになり、お腹が痛くなったり、逃げてしまうことが多いと思う。
そういう時は事前に頭の中で最悪のシュミレーションをする。

面接官はめちゃくちゃ怖い人。何を言ってもはぁ。のようなやる気のない返事が返ってくる。
しかも、提示された給料は想定のはるか下。
しかし断れない自分はその給料で承諾してしまう。
そしたらその後は飛ぶか、メールなどで断りでも入れよう。

と、ちゃんと思い込む。
とりあえず面接に行くために、最低を自分で提示する。
そうして面接に行くと、なーんだ全然大したことないじゃん。と、気が楽になる。

②常に逃げ道は残しておく

仕事でうまくいかないことが続いたり、職場の人間関係が最悪だったりすることはよくある。
何人か仲良い人と愚痴を言い合うことで解消したとしても、一時経てばすぐに戻ってしまう。
仕事が嫌だ、でもいかないと、なんて思いを何年も続けると精神衛生上、とても良くない。

仕事は別にいつでも辞めれるし、他に同業種でいくらでも求人はあるしな。
まぁ辞めてもチャリあるし、Uber eatsでもやるか。
まぁ辞めて失業保険もらいながらゆっくりしたいこと探すか。
リゾートバイトもいいかもな。など逃げ道は探せば無数にある。本当に何もなければ最悪、飛ぶという選択肢も致し方ない。人1人いなくなったとて、割と仕事というものは回る。自分しか無理だ、なんて仕事はそうそうない。ある人は、素晴らしい。
逃げ道を置いておくと、一回の失敗や説教はさほど気にならない。

大きくこの二つを念頭に生きていけば
なんとか大きく落ち込むことはなく、生きていけている。ただ、この逃げ続けた先に何が待っているかは分からない。成功か、そこそこの人生か。

それについては気乞うご期待いただきたい……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?