マガジンのカバー画像

戯言と独り言

48
運営しているクリエイター

記事一覧

人が人を好きでなけりゃあ、そりゃあ不幸だよね

ってのがジャンルを超えた自分の好き嫌いの基準なんだと、やっと気付けた。

これが不幸だと重い!暗い!怖い!陰湿だあ!と感じて、手を掛けたドアを閉めてしまうらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

例えば

僕にとってゲーセンは友達の居る場所だったから、格闘ゲームのキャラクターたちもどこか同じ様に友達だと思っていた。

シリーズ物なら友達の人生の事みたいに感じてしまっていたから

もっとみる

「あー僕はさあー◯◯の方が好きだし、楽しいんだよねぇ」って言ったのを思い出したから

ただモテたかっただけ!
チヤホヤされて気持ち良かっただけじゃん!

と、、、分かってしまったんだよなあ😢

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バーチャ2や鉄拳は勝ちやすかった。
自分にとっては齧った程度でも格闘技の経験が役立ったのもある。

しかもバーチャ2の時代は強いと、女の子にモテたんだ!

いい思いも沢山した。
その分3D格闘は人生や人物が透けて見えすぎて、嫌な思い出がゲ

もっとみる

【久々に格闘ゲーム話】ストリートファイターⅢについて、やっと纏まった事

このゲーム、好きなんだけど好きじゃない。
というか全く上手くなり方が分からなかったという、自分の中の変な場所にあったんですよね。

概念的に「これは何なんだろう?」とずっと理解出来なかったくせに、定期的にやってみたくなり、またよく分からないまま離れるを繰り返してました。

随分と後になって2D版バーチャという表現を見つけて、「あー僕が思ってたのは、これか!」と納得したのを覚えています。

要はやっ

もっとみる

近況報告

まだ物語を書ける程には体調が戻っていないのです。
隙を見て調子の良い日に書こう作戦なんですが、今ひとつままならない。

そんな訳でご迷惑をお掛けしております。

ただ時間を無駄にしない様に調べ物なんぞはしてますので、物語の作成自体が止まっている訳ではありません。

ですので更新された折には、

おっ!ちょい体調良かったのね!

なんて思っていただけたら助かります。

ゆっくり深呼吸をしながら
「ま

もっとみる

遠回りしたけど答えは出た🌟

田中康介君の日常を書くはずだったんです。
書くつもりなんです。
止めたりはしないんです。

「じゃあさぁー何で書く書く言って、書いてないん
 だよおー!ゴラァー!」

何処かから声が聞こえる気がする🥹

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結論から言うと、作り直してます!
思慕一途柳問答も含めて雰囲気が変わっています。
何故かと言うとザックリ価値観が変わったからです。

前もチラ

もっとみる

ジョジョの絵柄に支えられる話

僕はジョジョの奇妙な冒険という漫画が好きみたいです。

長い間連載されている作品ですので、作風やテーマに絵柄が大分変化しています。

連載中は筋肉モリモリだったキャラクターが、今描かれると一見誰か分からない時もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この変化していい!という表現が存在しているという事は、とても勇気を与えてくれる。

生きている以上、時代は変わっていきます。

もっとみる

ゆっくりと再開

まだ体調の良い時しか書けないのですが、
執筆を再開していこうと思います。

田中康介君のつもりが、やはりまほろばになってしまいましたね。

これも病気ですね。
癖みたいなもので、時代劇の方がサラサラ書ける。
育ってきた環境みたいな。

田中康介君もやりますが、まほろばの一区切りである第三話•思慕一途柳問答を仕上げたい気持ちが強いのもありますね。

まあ体力的に書きやすい方がいいという判断もあります

もっとみる

ソルトさんへ2

胡瓜畑攻防戦、完読ありがとうございます!

いかがでしたか?

月に濡れる。とはテイストが異なる物語に驚かれたかもしれませんね。

勇也と美代、そしてまほろばの町の人々の物語は10話まで続きます。

早く体調を取り戻して第三話思慕一途柳問答をお届けしたい!

この三話までが1ブロックなのです。

引き続き天空凧揚げ合戦もお読みいただけたら
幸いです。

マブ

心理

思い出した時に

ニコりと笑えなかったり
言葉にならない気持ちが湧き上がらないなら

それは別に好きじゃないんだよ。

マブ

雑談寄り道

「月に濡れる。」主人公•弥助と久納真吾のご先祖様が
「まほろば流麗譚」にはもう出てきていますね。

特に真吾のご先祖様の有り様は、書くかどうかは決めていないあの後の物語、真吾の息子と松方幸のストーリーに影響するテイストを持っています。

ごにょ、ごにょ、、、

第三話のプロットは出来ているんですが、なにせ身体が言う事を聞いてくれません状況で、、

田中康介君の3パートも書ける状態なんですが、、、

もっとみる

とは言え、好きなものだってちゃんとある!

前コラムにて少し大胆な書き方をしてしまいましたが、好きだと言っているジャンルにも好きはちゃんと残っております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ず皆様的には時代劇だと思うんです。
前々から時代劇を書くつもりはなかったとか
時代劇の方がスラスラ書けるなんて
散々言ってましたからね。

時代劇というジャンルは好きですよ!
これも繰り返しになりますが、時代劇はファンタジーだと思い

もっとみる

ご無沙汰してます!

マブです。

実は病気療養中の身となっております。
来る時は来るもんですね。

しばらくは作品発表が出来ないと思われます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんな時間のある中でじっくりと考えてみた所

『僕は実に捻くれてたんだな!💦』

という驚異的な結論に達しております。

どーいう事かと言うと、、、

『僕は1番好きと感じてる物とは今ひとつ反りが合わ
 ず、悔しいから似

もっとみる

コンテストなんて僕みたいな者には💦なんて言いながら、せっかくだからと図々しく参加してみる

創作大賞2024ってのがあると聞いて、ああ僕には関係無いよなあーと正直思ったんです。

だってノウハウがある訳でもなく
経験がある訳でもなく
素人が自分の好み、自分が見たい物語という前提だけで書き殴ってきたんですもの💧

ただ以前に結果よりも参加してみるべき!と言われた思い出がよぎったりして。

そして何より、僕は感想が聞きたいんですよね!

参加したら、こんな奴の物語でも読んでくれる人が増える

もっとみる

まほろばの構成について。

「まほろば流麗譚」では、般若を除く8体の妖怪退治をします。

ん?般若を除く?
まあ、いいっか(笑)

前半の5体と後半の3体は異質な存在となります。
特に最後の1体に関しては、物語のラスボスですからね。

ここら辺は無事5体を退治した頃には見えてくる筈。
江戸に来ている甲賀妖術忍の関係も含めて。

大体、忍びだからって皆んな妖術なんて使えませんよ!

作者はそう考える捻くれ者です(笑)

ーーー

もっとみる